あした合格発表。過去と今の交錯 | 子育てで大切なたったひとつのこと。

子育てで大切なたったひとつのこと。

四浪難病貧乏母認知症死別離別皆別々でいい。そしてワンネスへ。私たちはドラマを生きて、あらゆることを体験するために生まれた。楽しもう。笑おう。泣くことも、味わおう。ハートカウンセラー、色札セラピスト、催眠療法家、マインドフィルタークリアラー。

今日は、娘高3の卒業式でした。





在校生、保護者はシャットアウトされましたが…

無事、卒業、
おめでとうおめでとうおめでとう㊗️



そして
明日は
大学入試の合格発表。

たぶん、浪人。

娘、浪人。


この、この感覚を、
先月センター試験後から
味わって、

思い出したことがあります。


身近な人が浪人生という、
閉塞感、半分楽しめない感じ、
気を使う束縛感、
それが1年間という長さ…



私、高3の時、私は浪人しなくて
現役で東京へ。

浪人したのは、当時付き合っていた彼。


東京1年目は、
おかげで
私も半分浪人生のような
居心地だった。

それを思い出したんです。


だったら私もいっそのこと
浪人すりゃよかったよ、

ぐらいに思った。
何度も。



すっかり忘れてたけど。


ここで、また、

「過去と今の交錯」


2月中旬ぐらいから、

ずっとこんなことが起こってます。


突然、大学生、20代ぐらいの
シチュエーションが
目の間に現れたり、



山梨県の
ウエストマウンテン✨


誰かの過去だけど、
今のこととして目の前に押し寄せたり。


誰かの過去により、
今の自分の姿を
まざまざと見せつけられたり。


言葉や感情の取り違え、

思い込んでいたものが
どうやらフェイクで
認識の塗り替えをしなきゃ、
それも無駄なのかな、と
心はウロウロ。


人は
記憶と認識により、

心を動かすのだろうか。


そうではない、けして。
と思うのだけどね。


星廻りで見ても、


今と過去が交錯したり、

時間という概念が変わる時、みたいです。



心が忙しい、ようですが、

豊かさへの

大きなシフトが起きているとも、いえると思う。


本当の豊かさ。

本来の豊かさ。


過去のなかに、
豊かさがあるってことだと思う。

過去も今も、
未来も
ひとつ、の自分、私たち。



また今晩も、

ゾンビ観よ〜


コロナ対策。