婚礼タンスの処分【前編】 | 今から始める!老後を見据えた家づくり

今から始める!老後を見据えた家づくり

築18年の中古住宅。アラフィフの10年後を意識した我が家での工夫

こんにちは


いつもありがとうございます。






もう我が家には婚礼タンスはありません。








ようやく処分しました。








今まで何度か婚礼タンスの事は書いてきました。






最後なので少し思い出を語らせて下さい。





思い起こせば、結婚当初‥


タンスは買わないといけないと思い込んでいて、家具屋さん巡り。



大手の家具屋さんでこのタンスの説明を受けました。



「とっても物がいいですよ!北海道産で」


店員さん絶賛‼️





それでも高かったので決めずに次にニトリに行きました。

そこで、このタンスがなんと現品限りで安く売ってたんです‼️



 


ここで店員さんに話しかけると、


「あーこれ、凄いいい物ですよ!」




知ってます指差し

とは言わずに説明聞きました(笑)





違う店でこうも絶賛されたら心動きます。

でも現品限りだったので色が選べなくて。

もう、旦那はその気。。。





本当はナチュラルな色がよかったんですけど、

いい物で安いなら。

そんな感じで決めました。。ニヤニヤ






そんなこんなで我が家にはやってきて20年ちょい。

中は桐で本当にいいものだったと思います。






でも、時代は変わりましたね。

婚礼タンスは見かけなくなりました。

クローゼットが主流になり、大きくて重いのは処分に困る。。



引越しの時も大変でしたタラー

 



数年前から処分を検討してきましが、ようやく行動に移せました。





クローバークローバークローバー



処分する為に、少し前から空にしたりと準備をしていて、、

解体などの記事や動画も幾つか見ました!

でも熱心に調べたわけではなく、、

なんとかなる!精神(笑)






前日の夜

一人で夜な夜な下準備を始めます。






準備した物は



軍手、金づち

ドライバー

バール(借りました)

タガネ(買いました)


実際には役に立たなかった物もあります。






まずは毛布ひいてブルーシート

念の為。








扉だけは外しておこう!

そんな感じで始めました。



電動ドライバーもありましたが、夜という事もあり、よくあるセットのドライバーで地道に。







金具はわりとすんなり外せて簡単。

突然緩むので落とさないよう気をつけながら。








洋服タンスの3枚と整理タンスの2枚





扉外すのは難しくないけど、結構重かったです。

時間もさほどかかってません。

20分くらい?







金具や板も外せるところは外して、引き出しも出しておきました。




前日はここまで。

一人でこれ以上は無理。






これで下準備はOK!



翌日本格的な作業に入ります。





案外簡単? 

いや、これが思ったよりも大変で、、、タラー






つづく‥