ガス点検のおじさんに、『地震の時のガスの復帰方法』について聞いてみた | かたづけこびとのみつけかた

かたづけこびとのみつけかた

整理収納×防災備蓄 かたづけこびと 堀中里香
&フリーライター カリカナリホのブログです。

使いやすい、ということは
意識しなくても使えるということ。

それを”かたづけこびと”って名付けました。
かたづけこびとを探す毎日です。

ガス、使ってますかはてなマーク それとも電気はてなマーク

 

 

我が家は相方のこだわりもあり、キッチンは都市ガスを使っています。

昨日、TOKYO GAS(に委託された)調査員の方が、点検に来てくれました。

 

敷地内の外側のガス配管について異常がないか、

家の中側のガス配管について問題がないか、を調べる調査とのこと。

 

 

ちょうどいいビックリマークと思い、

防災備蓄収納2級プランナー認定講座でよく話題になる

『地震の時のガスの復帰方法』について、聞いてみました。

 

Q.「地震の時は、どうやってガスを復帰させるんですか?」

 

A.「ガス臭くないかを確認した後、マイコンメーターの復帰操作手順に沿って復帰させてください。復帰手順はマイコンメーターに備え付けの手順書に沿ってください」

 

Q.「地震でガス管が破損している、等の危険はありませんか?」

 

A.「マイコンメーターは、復帰操作を行うと、家の中の配管にガス漏れがないかどうかをチェックして、問題がなければ復帰します。復帰した場合は、使用して大丈夫、ということです」

 

Q.「家までの配管に、破損の恐れはないですか?」

 

A.「家までの配管についても同様に、チェックポイントごとに確認が行われています。マイコンメ-ターが復帰した場合は、問題なくガスが供給できていますので大丈夫ですこの辺りのガス管は、腐食や地震に強いポリエチレン管を使っているので、安心してご使用ください」

 

という回答をいただきました。なるほどー。

復帰できれば、そのまま使って大丈夫なんだってウインク

ちょっと安心です。

 

復帰できない時は、何度もやり直さず

ガス会社に連絡してくださいとのこと。

 

 


これはあくまでもわたしの住んでいる地域の都市ガスについてですので、
都市ガスの方は、ぜひお使いの都市ガス会社に訊ねてみてくださいね。

LPガス(プロパンガス)の場合も同様の対応が可能のようです。
こちらもぜひ、お使いのガス会社に確認してみてくださいね。



こんなマニアック(?)な協会も。

まさかガスメーターに協会があるとは…
 

日本ガスメーター協会
日本ガス協会

 

地震対策についての記載がありますのでご参考まで。

ガス協会のほうは、いろいろ掘り下げた記載がレアで面白い。

ガスメーター協会の方は、海外の方向けのMeter Guideもありますよ。

お時間のあるときに、ぜひウインク

 

 

 

 

 

 

かたづけこびとの現れる暮らしをご提案する

整理収納コンサルタント& &防災備蓄収納マスタープランナー堀中里香です。

栃木県は宇都宮を中心に関東で活動しています。

 

整理収納サポートのページ、できました!

★整理収納サポートでつくる、かたづく仕組みと探さないくらし

整理収納サポートってなにしてくれるの?がわかりますビックリマーク

 

こんなセミナー&講座、やっています。ピピっときたらぜひ

★かたづけこびとをそだてよう!整理収納自宅セミナー

整理収納アドバイザーが実践する、実際の収納を見ることができますよ♪

 

★整理収納アドバイザー2級認定講座

整理収納の理論を1日で学べて資格も取れる、お得な講座です!

 

wood.dot
ステキなお部屋のブログ、あります




wood.dot