当面の仕事 | にゅうもの気持ち

にゅうもの気持ち

気まぐれ主婦の日常を綴ります。
愛犬Michael(マイケル)の話。
ゆるゆるダイエットの話。
主に、日々の食卓を日記風に記載しています。

27日に、娘の剣道の春季大会があります。この大会で、3位以内に

入らなければインターハイ予選大会でシード権が取れないので、

娘の士気がどんどん高まって来ています。

二三年生の5人で力を合わせて、シード権獲得を目標に掲げ

頑張っていましたが、今日になって、メンバーの一人がインフルに・・・。

控えの選手は一年生となるので、シード権の獲得は難しいかな?


で、その春季大会で、審判の先生方のお昼の接待と、大会後に

剣道部育成会の説明会をします。

接待の時に必要な吸い物・かまぼこ・カイワレ・コーヒーフレッシュ

菓子類や紙コップを買い出しに行かなければならないのです。

そのお役目が会計の私の仕事なのですが、手落ちが無いか

気が気ではなく、なかなか眠りに就くことが出来ません。


説明会に必要な書類も私が作成しました。

ワードやエクセルと格闘し、なんとか作り上げたけれど、

何で私ばかりに仕事が集中するのでしょうか?

地道に作業しているのは、私なのですが、表に出るのは会長

なので、役員以外の親達は、会長の労をねぎらいます。

心の中で、チッと思っている私がいます。


5月3~5日までは、学校内のセミナーハウスで合宿があります。

二泊三日の食事作りの音頭を取るのも、私達三年生の親なんです。

卵アレルギーの子が一人いるので、卵を使わないメニューを考えました。

カレーライス・サラダ・果物、バーベキュー、サラダうどん・手巻き寿司

のメニューに決定したけれど、果たしてどれ位の量を作れば良いのか

見当もつきません。


誰かに任せておけば良いのですが、任せられる性格の私ではないので、

その食事作りも負担に感じています。

GWの合宿を乗り切れば、夏の合宿まで一息つけるので、今が頑張り

どころです。

会長も副会長も監事も、パソコンが出来ないので、私が取りまとめる

ことになっているけれど、誰か・・・私の労も労って欲しいものです。