クリスマス用スイーツのご褒美 | Karen's Place

Karen's Place

Karenのお気に入りシーンをお届けします

やっと部屋の中も少々クリスマスらしくせねばと赤い物を置いてみました。
ツリーは昨年度よりお休み継続中。
飾り付けよりも片付けのことを考えると億劫に感じてしまって・・・・
ここ数年クリスマスなのに気分が上がらないのはコロナのせいだと思い込もう。
 
 
コンソールテーブルにツリー用の飾りをひとつふたつ置いただけ。
赤い色が入るとそれだけでクリスマスぽくなることに改めて驚き~。
木製の組み立てツリーは何年か前にニトリより。
 
 
 
 
 
同じく数年前、ニトリセールスワゴンからお連れしたクルミ割り人形。
これはお気に入りで一年中ここに立ってもらっています。
 
 
 
 
 
 
ツリーを置くだけがクリスマスデコじゃないもんね。
お疲れ気味のお年頃にはこれくらいで丁度いいんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さてさて、クリスマスの本番は長期で留守にする予定ですので、
一足先にクリスマス用としてスイーツ巡りに行ってきました。
ラウンジから目の前には青空と薄青色に見える琵琶湖が広がっていました。
 
 
 
 
 
大津プリンスホテルのラウンジ。
冬の期間限定の苺とピスタチオのアフタヌーンティーセット。

四季ごとにテーマが変わるから要チェックです。

 

 

 

 

 

まず1番上の段から。

苺のカヌレ、マカロンが美味しい~。苺大福まで乗ってるよ。

 

 

 

 

 

2段目はピスタチオとマカダミアナッツのスコーンと

苺とホワイトチョコのスコーン。

 

 

 

 

 

そして一番下の段にはキッシュ、ひとくちサンド、ピスタチオシューのサンドです。

 

 

 

 

 

 

食前酒として?ノンアルコールの苺サワーもやって来ました。

全体にスイーツ多めなので濃いめの紅茶と一緒にいただきます。

 

 

 

 

 

ツリーはどこでも見られるからありがたいね。

 

 

 

 

 

 

それから草津方面に車を走らせ、パン屋名店100選にも選ばれているこちらへ。

お店の外観を見て以前来た事を思い出す。

 

 

 

 

 

 

もう10年ほど前?に来た事あったよ。

でもこんなに所狭しとお惣菜のようにパンが陳列されていたかな?ビックリです。

中の様子を伺いながら入店します。通路は1人歩くのがやっとのスペースです。

 

 

 

 

なんだか見てるだけでワクワクして楽しくなります。

籐のバスケットなどではなく陶器の大皿に小型パンが盛られていて小料理屋みたい。

何種類あるのかな?目移りしてなかなか選べません。

 

 

 

 

自分のバッグなんかをぶつけて乗ってるお皿ごとひっくり返しそうで少々怖い。

ひとつずつパンをゆっくり見たいので店内を2~3周した人。

 

 

 

 

 

 

 

 

庭仕事は気温が高く晴れたすき間を探してなんとか少しずつ進めています。

何年ぶりかにスコップを持って大きな穴を掘りました。そのあともれなく腰痛発症。

まつお園芸で買ってきたクレマチス、モンタナルーベンスを植えるため頑張りました。

 

 

 

 

 

ここは以前モンタナ系のスプーネリを2度植えて結局すぐに育たなくなった場所。

原因は日当たりなのかな?そばにはヒメシャラあるけどその他は日光を遮るものを

植えないようにして見守りたいです。

 

 

 

 

 

小径も土留めに高さのあるレンガに入れ替えて少しずつ低木や宿根草を植え付けています。

どこに何を配置しようかなと考えるのは楽しみでもありちょっと賭けでもあるね。

 
 
 
 
 
 
 
ランキングに参加しています


花・ガーデニングランキング