マンネリから抜けない裏庭 | Karen's Place

Karen's Place

Karenのお気に入りシーンをお届けします

まだまだ汗ばむような日もありますよね?

私だけではないですよね?

まだサンダル履いて仕事行ってるのは私だけですね、多分。

だいぶん過ごし易くなりましたが、ある日急にやってくる寒さに備え

早め早めに家仕事、庭仕事も進めなきゃね。

 

 

 

 

もうかれこれ10年近く?変化の無い裏庭です。

庭づくりの最初の2年ほどで思い描く庭像にほぼ近づけたからかもしれません。

本当はもっと緑深く森のような庭に憧れていましたが、ここは密集した住宅街、

お隣さんのことを考えたらこれくらいが限界なのかもと、やっと最近悟ってきたところです。

 

 

 

 

 

先週末に伸びた枝を剪定し下草も整えた様子。

ほぼ変化の無いように見えますが、長年裏庭に鎮座していた自転車をついに処分したのです。

小さな変化ですが、それでもスッキリと広く感じるのは嬉しいものです。手放した自転車に未練が

これっぽちも無かった持ち主の夫にびっくり。もうクレマチスとの共演は見られないのですよ~。

 

 

 

 

 

誤算だったのは芝生が数年後上手く育たなくなったこと。

木々が高くなって日照を遮ってしまったことと庭主がマメに管理しなかったことが原因です。

目下、この部分を今後どうするかを検討中(もう何年も検討中ですけれど・・・・)

 

 

 

 

 

玄関にはメドーセージが今年も揺れています。

 

 

 

 

 

サフィニア、カフェラテはかろうじて咲き続けているけど、もう十分にお役目果たしてくれたよね。

暑い夏の間、元気に次から次へと咲いて楽しませてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の思い出。

海の代わりに琵琶湖を眺めに行って、なんと8年ぶりに大津プリンスで

アフタヌーンティーしてきました。

季節限定の和のアフタヌーンティーセット。蜂蜜入りのほうじ茶も付いてます。

カボチャとラムレーズンのスコーンとサーモンのブラウンサンドイッチが美味しかった~。

image

 

 

 

 

プレートも和でした。

image

 

 

 

こちらも季節限定、北海道を味わうアフタヌーンティーセット。

ほうじ茶食パンに厚切りベーコンとジャーマンポテトがサンドされたホットサンドはこれで一人分。

スコーンは和スイーツと同じもの。どちらのコースもお茶とケーキが選べます。

8年前はもっとカジュアルでお値段は1800円だったけど、今回は洗練されたセットで2500円ほど。

娘たちとも京都市内なら4000円ほどすることもあるからと納得のお値段で、

ゆったりと寛げて大満足でした。

image

 

 

 

 

 

 

 

秋の声を聴いてからなんか食欲が出始めてるみたい?

なので和食の朝ごはん率も高くなっています。

冷蔵庫にある残り物を集めただけですが小皿に入れればなんとか様になるのよね~。

 

 

 

 

 

全てがお弁当の残りだけど少量でも十分足りるわね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています


花・ガーデニングランキング