2018年冬合宿 2日目!

 
 
2018年12月22日(土)~23日(日)は、
この年、最後の大イベント、
冬合宿!!
 
今回は2日目について記事にします(^^♪
 
 
前回、1日目の記事はコチラ(↓)
 
 
★ 起床 ★
~ 二上まなび交流館 自室 ~
 
 
2日目の朝!
 
おや?枕元に何かあったようですねびっくり
 
冬休み初日の夜を、
安心できるお家を離れて頑張る子供たちに、
サンタさんがプレゼントをくれたようですプレゼントサンタ
 
良かったね(^_-)-☆
 
 
★ 片付け ★
~ 二上まなび交流館 廊下 ~
 
 
起床した子供たちは、
せっせとシーツや布団をたたんだり、
部屋の掃除をしたりと朝から大忙しアセアセ
 
でも、ここは公共の施設!
 
みんなが使う場所はキレイにして戻さないとね♪
 
 
★ 練習 空手 ★
~ 二上まなび交流館 体育館 ~
 
 
2日目の午前中は、
スポーツ活動です!
 
この日も2つのブースに分かれて、
子供たちは好きな方を選んで活動しましたグッ
 
1つ目のブースは空手!
 
空手教室なので、
やっぱり空手をやらないとウインク
 
今回は平安三段をみんなで練習しました♪
 
 
★ 練習 陸上競技 短距離走 ★
~ 二上まなび交流館 体育館 ~ 
 
 
もう1つのブースは1日目に引き続き、
陸上競技の短距離走です♪
 
ラダーやフープ、ボックスなどを並べて、
『こども陸上クラブ ホップ』の指導員、川辺真先生と、
サーキットトレーニングを行いました!
 
短時間で色んな動きが出来るので、
成長過程の子供たちにピッタリなトレーニングですね♪
 
 
★ 勾玉づくり ★
~ 二上まなび交流館 クラフトルーム ~

 

 

楽しい冬合宿も残りわずかとなった午後は、

2つの活動を行いました!

 

1つ目は、勾玉づくり!

 

石をやすりで削って形を整えるのって、

思ったよりも大変でしたね…ガーン

 

でも、その分、出来上がった時の喜びは大きいです爆  笑上矢印

 

みんな、出来上がった勾玉を嬉しそうに首から下げていました♪

 

 

★ 書き初め 低学年 ★

~ 二上まなび交流館 第一研修室 ~

 

 

2つ目は、書き初めです(^^♪

 

良い字を書こうとする集中力と、

スポーツのここぞという場面の集中力は、

とっても似ていますグッ

 

なので、スポーツを頑張りたい子は、

書き初めで集中力を磨いた方が良いです!

 

 

★ 書き初め 高学年 ★

~ 二上まなび交流館 第一研修室 ~

 

 

3年生以上は毛筆です!

 

うん、真剣に用紙と向き合っていますね(^^♪

 

2日間の活動で疲れたと思いますが、

最後の書き初めは、本当によく頑張りました!

 

 

関連記事はコチラ(↓)

書き初めをするとスポーツが上達する!?表現力と集中力の2つを書き初めを通して身に付けよう♪

 

 

★ 集合写真 ★

~ 二上まなび交流館 2階ロビー ~

 

 

2018年の冬合宿の活動の様子は以上です(^^♪

 

合宿が終わった後、保護者の方から、

「今回も楽しく参加させていただきました!」

「初めてのお泊りだったので良い機会になりました!」

など嬉しい言葉をいただきました!

 

こちらこそ、参加いただきありがとうございました♪

 

指導員も子供たちと楽しく活動が出来て、

とっても充実した2日間を過ごせました☆彡

 

次は2019年7月27日(土)~28日(日)富山県砺波青少年自然の家で夏合宿を行います!!

 

次回もたくさんの参加をお待ちしております(^_-)-☆

 

 

 

案内用紙

 

~ 表面 ~

 

~ 裏面 ~

 

 

★ 関連記事 ★

12018年冬合宿!!高岡市二上まなび交流館で仲間と今年最後の思い出を作ろう!!

2悟空こども空手教室(高岡市)の「合宿活動の理念」を紹介♪スポーツ、学習、工作と、盛りだくさん!

 

 

 

 

 

 

オススメ記事はコチラサーチ
 

 

どくしゃになってね…
 
 
 
音譜 富山県高岡市で活動中 音譜
 
音譜 「いいね!」をして活動を応援しよう 音譜
 
運動が得意な子も、苦手な子も
明るく元気な「空手」でたくましく

 

連絡先:野原将史(のはらまさふみ)
電話 090-2834-6940 電話