等々力道場のブログ -9ページ目

世田谷区空手道教室(尾山台)

空手23

 

全日本空手道松濤館野口会高津支部

  

伝統空手で礼儀作法と健康美

 

     5歳位より親子での入会歓迎ビックリマーク

 

一日無料体験をどうぞ


 

尾山台教室(世田谷区) カメ


 

□ 稽古日:毎週木・日曜日

 

 

  木曜日(18:30~20:30)

 

  日曜日(10: 00~12:00)

 

どちらかの曜日でも可です。

 

幼年は時間短縮可

 

   □ 道 場:尾山台図書館・尾山台小学校 

 

□ 問い合わせ:松濤館等々力

 

(代 表:佐々木 実雄 

             03-5491-0204)

 



空手7
 

     宮内教室(中原区)わんわん

 

    □ 稽古日:毎週水曜日(4回/月)

 

    (19:00~20:30)

 

    □ 道 場:川崎市中原区宮内中学校格技室 

 

    □ 問い合わせ:松濤館野口会


 

(代 表:鈴木 伊一郎

            090-3406-4859)

稽古中は水分補給を

等々力道場のブログ-ととろの森?
 

今、体がまだ

 

暑さに

 

慣れていない

 

時期や

 

暑さが厳しい

 

時期には、

 

体温調節が

 

うまくいかなくなり、

 

熱中症が

 

起きやすく

 

なります。


特に、

 

この時期の

 

稽古中は

 

こまめな

 

水分補給を

 

行いましょう。

川崎市空手道教室のご案内

毎週水曜日に19時から20時30分まで

 

川崎市中原区宮内中学校の格技室にて

 

鈴木師範のご指導で稽古をしています。

 

見学はいつでも自由です。

 

問合せ先 : 090-3406-4859

 

E-mail :ai-730@eagle.ocn.ne.jp

 

携帯電話、メール先は鈴木師範です。

 

形

今からできること

等々力道場のブログ-エゾカンゾウ

蝦夷甘草 (エゾカンゾウ) 

花ことば 壮大な心

 

夏本番を迎える前に

 

今からできることが

 

ありあす。

 

日本生気象学会は

 

6月までに

 

少し汗をかくくらいで


「ややきつい」と

 

感じる運動を

 

1日30分間、


週3回程度

 

繰り返すことを

 

提案しています。

 

運動を続ければ

 

血液量が増え、


体温の調節機能が

 

改善されます。


これで夏場に

 

同じ運動をしても


暑さに対して強くなり、

 

心拍数の上昇が

 

抑えられます。


運動直後は、

 

糖質とたんぱく 質を


多く含むミルクなどの

 

食品を摂取すると

 

効果が上がります。

 

無理せず、ゆっくり

 

暑さ対策を!!

自分が強くなる

        空手に入門すると

 

      帯の色は「白」から

 

      じまります。

 

      心身の鍛錬の

 

      上達度合いを

 

      審査会で評価され

 

      帯の色は

 

      「黄」

 

      「緑」

 

      「紫」

 

      「茶」

 

      「黒」と

 

      昇級と共に

 

      変わっていきます。

 

      帯が「緑色」に

 

      なる頃は

 

      繰り出される

 

      型や組み手の技に

 

      空手着が

 

      似合ってきます。


野口会大会11

 

      さらに、

 

      尊敬する師範や

 

      先輩がいて

 

      自分も

 

      尊敬される先輩に

 

      なろうと思えば

 

      また稽古に

 

      力がはいります。

 

      そして、

 

      誰かに憧れてとか

 

      誰かに勝つためとか

 

      ではなく

 

      純粋に

 

      「自分が強くなる」

 

      ことが

 

      目標・目的に

 

      なっていることでしょう

 

     いま、大切なこと

 

     始めてみませんかビックリマーク

常に思念工夫せよ

松濤館 二十訓

 

1. 空手道は礼に始まり礼に終る事を忘るな

 

2. 空手に先手なし

 

3. 空手は義の補(たす)け

 

4. 先づ自己を知れ而して他を知れ

 

5. 技術より心術


空手23 
 

6. 心は放(はな)たん事を要す

 

7. 禍(わざわい)は懈怠(かいたい)に生ず

 

8. 道場のみの空手と思ふな

 

‎9.‎空手の修業は一生である

 

10. 凡ゆるものを空手化せよ其処に妙味あり

 

11. 空手は湯の如し絶えず熱度を与えざれば

 

  元の水に還(かえ)る

 

12. 勝つ考は持つな負けぬ考は必要

 

13. 敵に因って轉化せよ


空手21 

14. 戦は虚実の操縦如何に在り

 

15. 人の手足を剣と思へ

 

16. 男子門を出づれば百万の敵あり

 

17. 構は初心者に後は自然体

 

18. 形は正しく実戦は別物

 

19. 力の強弱体の伸縮技の緩急を忘るな

 

20. 常に思念工夫せよ

Karate Class

全日本空手道松涛館野口会

Karate Class

成年部審査1

等々力教室練習生募集 
A place in Todoroki for those seeking practice

 


★ 武道で心と体を鍛えよ
Training for body and spirit


★ いつまでも若さを保とう
Maintain your health and youth

 

★ 老若男女どなたでもどうぞ
Open to all ages - both male and female

 

稽古日:毎週(木曜日・日曜日)8回/月 予定

Classes: Every Thursday and Sunday (approx. 8 times per month)

日曜日 Sunday

時 間 : 10:00~12:00
Time: 10:00 ~ 12:00


木曜日 Thursday

時 間:18:30~20:30
Time: 18:30 ~ 20:30

 

会 費:

Fee:


日曜日または木曜日

Sunday or Thursday


3,000円/月 ・入会金 2,000円
3,000yen per/month ( registration fee 2,000yen)

Admission fee

日曜日と木曜日の両日

Both days Sunday and Thursday

 

5,000円/月 ・入会金 2,000円
5,000yen per/month ( registration fee 2,000yen)

 

指 導:松濤館野口会 師範 鈴木 伊一郎


指導員 :菊池  宏
      高橋 達也

      砂川 貴洋

会 場:尾山台地区会館・その他の施設

 

連絡先 : 090-2241-1078(佐々木 実雄)
Organizer Contact Number (Japanese only): 090-2241-1078 (Sasaki) 
E-mail (Japanese or English): f.sasaki@ab.auone-net.jp 

 

等々力道場Net http://ameblo.jp/karate-n/ 

Todoroki-dojo Website http://ameblo.jp/karate-n

熱中症は

熱中症は、例年、梅雨入り前の5月頃から発生し、

 

梅雨明けの7月下旬から8月上旬に増える傾向が

 

あります。


等々力道場のブログ-清流と新緑

 

体がまだ暑さに慣れていない時期や暑さが厳しい

 

時期には、体温調節がうまくいかなくなり、熱中症が

 

起きやすくなります。


特に、この時期の稽古中はこまめな水分補給を行いましょう。

 

鈴木 伊一郎師範のプロフィール

鈴木 伊一郎 (すずき いいちろう)

 

1940年11月22日 東京・深川生まれ

 

1960年より首里手で空手道の父

 

船越 義珍翁の弟子の一人である

 

野口 宏師範に師事

 

野口会大会9

 

1967年(昭和42年) 世田谷区等々力の

 

喜島道場に空手道部を開設

 

現在、尾山台地区会館、尾山台小学校、

 

川崎市中原区で

 

週3回指導にあたる

 

神奈川県川崎市在住

松濤館野口会とは

松濤館野口会とは

 

空手道の父船越義珍翁


生い立ち

 

(1868年11月~1957年4月)に

 

昭和4年から師事した

 

野口宏師範が形を継承し、

 

後世に伝承することを

 

目的として

 

昭和62年9月に

 

結成された会である。

 

船越先生は沖縄首里で生まれ

 

11歳頃より糸洲安恒と

 

安里安恒両先生に

 

唐手の指導を受けた。

 

大正12年、東京に

 

唐手を広めようと

 

小石川水道町の「明正塾」で

 

指導を始められた。

 

その後、

 

唐手を空手と改め

 

近代空手の始祖となる。

 

伝統空手の

 

四大流派は

 

松濤館流(船越義珍)

 

剛柔流(宮城長順)

 

糸東流(摩文仁賢和)

 

和道流(大塚博紀)

 

と各開祖によって

 

名乗られたが、

 

船越先生は、

 

『空手には流派はありません』

 

と常におっしゃって

 

おられたそうです。

 

つまり、空手道は、

 

流派を問わず

 

『求める所は一つである』

 

と言われているのでしょう。

 

松濤館野口会師範 鈴木 伊一郎