娘高校の進学資料…先輩方の合格実績、受験体験記などをまとめたものが配られました。
内容、よかったですOK

鉛筆合格実績に合格者数だけでなく受験者数、進学者数も書かれている。(大学だけでなく学部まで)
鉛筆過去5年間の校内模試偏差値による合否一覧表
定期テストの他に校内模試が年3回くらいあります。
鉛筆合格体験記だけでなく不合格体験記(浪人体験記)
鉛筆合格(不合格)体験記が詳細でわかりやすい
・高1、高2、高3前半、高3後半に分かれてて過ごし方や勉強方法、その時の気持ち、志望した動機はもちろんオーキャンに行った時期、受験当日の様子などなど

体験記の中に「高校生の自分に言いたいこと」というのがあり…
「高校生活を楽しんで!」
というのが多かったのが意外でした。
第一志望に合格できなかった子だったら勉強をもっとしておけばよかった、とかの後悔が多いのかな?と思ったのですが、部活と文化祭を思いっきりやって友達とも青春したのがいかに貴重だったか大学生になってわかったからあの時楽しんでおいてよかったキラキラというキラキラの感想キラキラ
大学生は大学生で楽しいけどあの感じはない、と。
中には楽しんでなかったから楽しんでおけばよかった、という感想もありましたが…
部活も文化祭も受験も青春も、とにかく何でも思いっきりやっていたということが感じられました。
(浪人した子もそれで後悔はない…と。)

娘を見ていると文化祭が終わったと思ったらテスト、テストが終わったと思ったら模試、模試が終わったと思ったらまたテストで…本当に忙しいし授業の進度も早いし部活も習い事も遊びも…って習い事くらい辞めてもいいんじゃ?とか思ったりもしてたのですが、どれかだけじゃなくて全部やる!!青春ももちろん恋愛も!!
でいいんだなーと思えました。
甘いって言われるかもですが…

時期が来て娘が自分で大学受験一本でいく!!って決めるならそれはそれでいいと思います。

そして地方公立高校も悪くないな、と思えたのでした笑い



お弁当ですお弁当

​今日のお弁当



・ピーマン肉詰め

・ほうれん草入りカニカマ卵焼き

・塩きんぴら

・カボチャとナスの揚げ浸し

・たこ焼き(冷凍食品)

・プチトマト


やっとお弁当が追いつきました…

なんだか溜まってて気持ち悪かったんですよねアセアセ