娘高校に続き…今度は息子高校へリムジン後ろリムジン前


娘高校の記事はこちら↓


娘の時同様、出発が遅くなり高校近くの駐車場が満車になってて遠くの駐車場に留める羽目に…タラー

急いで行ったけど息子クラスの先生話が長いらしくSHRがまだ終わっていなかった…ホッダッシュ


今回は3年生になって初めての懇談会。

先日進路保護者会があったばかりなので…


行かなくてもいいか?と思ったのですが3年間変わらないはずの担任が諸事情により変わったのでどんな担任か気になり行ってみました。

多分他の保護者もそう思われたのかほとんどの方が出席されてました。


結果…

行かなきゃよかった魂


息子から話が長い、二者面談がイマイチだった、と前評判は聞いていたのですが…全くその通りもやもや

作ったプリント、スライドを用意してあって話し始めたのですが全く要領を得ない感じで。

長々話した割に内容がない…

プリント読めばわかる話で、しかもそのプリントの内容どっかで聞いたような内容しか書いてなかった。

自分の言いたいことをダラダラと話して、途中「まぁ、これは重要ではないですけど」とか「まぁここはそんなに気にしなくても」とか言ってるからじゃあそこ端折れば??と何度思ったことかムカムカ


最終学年、大学受験もあるのにあの担任は不安しかない。頼りない?というか頼ってもまた長々話されると思うと頼る気もしないというか…


そして、一番アホだなーと思ったのは「受験期に子供に酷いことをする親がいる」という話をしてきたこと。

こういう保護者へのダメ出しよく保護者目の前にして言うよね、って内容で。今言うことでもないし。

あれは保護者を敵に回したね炎


全体的に否定の話が多くて聞いててつまらないし誰宛に話してますか?って感じで。

ほんとボロクソに言ってますが笑い

七月にある三者面談では「お、意外といいかも」と好印象に変わることを期待します。無理かなもやもや


そういえば、息子の中間テストがいつの間にか終わっていました…

相変わらずテスト週間を感じさせない息子です…



お弁当ですお弁当


​水曜日のお弁当



・スペアリブと大根の煮物

・チーズとカニカマ入りオムレツ

・小松菜ナムル

・にんじんとツナのしりしり

・セブンのチーズケーキ(息子のみ、隙間できちゃったので)


スペアリブは脂が固まっちゃうので娘もスープジャーに入れたのですがスープジャーは嫌そう(ちょっと食べにくいらしい)だったので入れ替えました。