こんにちは♡


ラク生きパーソナルトレーナーの

あんちゃんですピンクハート

 


しんどい現実とサヨナラして

自分らしく、軽やかに生きていきたいキラキラ

そんな女性を応援する気づき
心のスペシャリストですニコニコ

 


 
このブログでは

 

「自分を愛してラクに生きる」をテーマに


私が学んだことや

日々実践していることを

発信しています花 

 

 

不足感からやることを増やしている

 

 今回はコチラ↓のブログの続きです飛び出すハート

 

 

ぽってりフラワー前回までのブログはコチラ!ぽってりフラワー

 

 

余裕がなくてしんどい!の原因を

 

かつて、ジリ貧クイーンだった

私の経験をもとに

 

原因と対策を解説するシリーズ指差し

 

 

 


原因の2つ目は、ズバリ・・・

 

不足感から

やることを増やしている!

 

 


 

少しわかりにくいかもしれませんが

 

このタイプの人は

 

無価値観が強く、自分に価値を補おうと

必要以上にがんばりがち昇天

 

向上心が強く、成長志向だけど、

どんなにがんばろうが

自分に合格点を出せないのが特徴指差し

 

 

ひとことで言うと

 

「こじらせ理想主義さん」驚き

 

 

具体的には

 

理想のすごい自分になれると思って

自己啓発セミナーに通いまくったり、

 

そこまでやり込む必要のない仕事を

必要以上にやりこんでみたり、

 

暇になるのが怖くて、

スケジュール帳をパンパンにする

なんてことも・・・

 

 

とにかく、このタイプは

 

余分なことにどんどん手をつけて

エネルギーを浪費したり、

背伸びをして無理をしがち雷

 

 

やることを増やすぶん

必要ないことを手放すことができて、

無理しないですむ範囲を把握していれば

あまり問題ないのですが・・・

 

青天井でやることを増やしてしまううえ、

まだまだがんばらねば!

と、際限なく取り組んでしまうため

余裕がなくてしんどくなるのですハートブレイク

 

 

よく言えば、

 

がんばっている自分が好きな人ラブ

 

 

悪く言えば、

 

自分に価値を感じられないから

何かをがんばり続けるしかない人ネガティブ

 

って感じです気づき

 

 

ちなみに、

このタイプの人もめちゃくちゃ多いですし、

大半の人が前回のブログで解説した

「人と比べる癖」も持ち合わせています注意

人って、まぁそんなもんですよね

 

 

 

 

って、偉そうに書いてるけど・・・

 


何を隠そう、

私はこの癖がなかなかなおりません爆笑

 


ラク生きを伝える、

意識のプロになっても


このタイプのど真ん中

ゆく女だったので

 


安易に「できますよー」って言うのが

もはや癖になってて、


やること増やしが

自動発動してしまう・・・(笑)ガーン



ハッと気づけば、

依頼されたお仕事がモリモリ。



癖とは怖いものです・・昇天




 今では、


認められたいとか

そんな強い気持ちはないのですが…



かつての私は

とにかく認められたくて


必要以上に仕事をやりこみ、

他の人の仕事も請け負い

 

ほかのみんなが定時で帰っても

仕事、仕事、仕事・・・ネガティブ

 



すごく消耗していて、

本当は嫌で嫌で仕方ないのに

 

それでもなぜか

手を抜くことができなかったし、

さらに上乗せで仕事をしようとしてた爆笑

 

 


それもそのはず、

 

私の価値を証明してくれるのは仕事だけ!

 

と本気で思っていたので・・・驚き

 

 

仕事で成果を出していなければ

自分にはなんの価値もないような気がして

 

手を抜くなんて言語道断ビックリマークドンッドンッ

 


まぁ、それだけ自己価値を

仕事に依存していて

 

仕事の成果=自分の価値

 

という状態だったので、

 

当然、

仕事がうまくいかなくなると

人一倍追い詰められました・・・赤ちゃん泣きあせる

 


おまけに、

 

自分で仕事を増やしているのに、

 

どうして私ばっかり、

こんなしんどい思いを

しないといけないの〜!?むかつき

 

と、被害者ヅラMAXドンッ

 


・・今思うとすごく恥ずかしい///笑

 

 

勝手にがんばって、

勝手に追い詰められて

勝手にイライラしているだけ


っていう・・もはや喜劇爆笑



これを家庭でたとえるなら、

 

家事も育児も死ぬほどがんばって

よき妻・よき母であろうとしているのに

夫は何もしてくれなくてイライラ…むかっ


とか、

 

子育てをめちゃくちゃがんばってるのに

子どもが思いどおりにならなくてイライラ…むかっ


 

といったかんじもやもや

 

 

 

このタイプの人は

不足感がベースになっているので

 

自己価値を何かに依存しやすく、

手を抜くことができないうえに

 

うまくいかないと

追い詰められやすいのです真顔

 

 

これがしんどさに拍車をかけている

原因だったたりします不安

 

 


そして、このタイプ。

 

完璧主義になりやすいのも特徴ビックリマーク

  

そもそもこのタイプの人は
自己価値を何かに依存しているぶん
失敗ができないんですあせる
 
失敗=自己価値の崩壊なので、
失敗することが怖くて怖くて仕方ないネガティブ
 
それゆえに
不安性だったり、
保守的だったりするのですが、
 
失敗してはいけないと思い込むあまり、
「絶対に○○でなくてはならない!」
という、強迫観念に近い思考に
とらわれてしまうこともしばしば。
 
これが完璧主義の原因だったりします驚き
 
 
で、思い出してほしいのは、
 
このタイプの人は、
自分に合格点をつけられないということ滝汗
 
 
完璧主義なのに、合格点が出ない
 
となると・・・
 
あとはお察しのとおり、ジリ貧です汗
首が締まるゥゥゥゥ〜ネガティブ
 
 
完璧主義自体は悪いことではないですが、
 
度を越すと
物理的にも、精神的にも
余裕を奪うことになりますし、
 
ココロの病に
つながりかねないので注意が必要です注意
 
 
もう、、ハゲちゃうよ・・・・笑い泣き
 
プッツン!ってねあせる

 

 

 

シンプルに


やらなくてもいいことには

手を出さないようにしましょうにっこり





こじらせ理想主義さんタイプまとめ

 

・無価値観が強く、自己価値を

何かに依存しやすいタイプ

 

→自分に価値を感じるために

やることを増やしがちなうえ

手を抜くことができないため

エネルギーが枯渇しがち

 

うまくいかないと

追い詰められやすい

 


 

 

ぽってりフラワーかんたんセルフチェックぽってりフラワー

 

✔️自分は価値のない人間だと思う

✔︎仕事や家事・育児など、手を抜けない

✔︎もっとがんばらなければならないと思う

✔︎とにかくやることがたくさんある

✔︎うまくいかないことがあると追い詰められる

✔︎何者かにならねばならないと思う

✔︎目標のため常に努力するべきだと思う

✔︎スケジュールに空きがあると落ち着かない

✔︎休日はダメ人間になった気分だ

✔︎自分は一生懸命やっているつもりだ

✔︎「これが私の全て」と思っているものがある

✔︎失敗は絶対にしたくない、失敗するのが怖い

✔︎責任感や規範意識が強い

✔︎自分はまだまだできていないと思う

✔︎自分を認めたり、褒めることができない

✔︎自覚はないが、完璧主義だとよく言われる

✔️休んだり、何もしないでいるのが苦手だ

 

 

 

  


いかがでしたか?

次回はいよいよ、Part3です気づき


 

ここまでお読みいただき

ありがとうございましたラブラブ

 



 \ぽってりフラワーこのブログの続きはコチラぽってりフラワー


Coming soon…

  

 
    


お知らせピンクハート 

ラク生きるための
単発個人セッションを
はじめます!キラキラ

 

カウンセリング&コーチング
×
ラクに生きるためのレッスン飛び出すハート

 

ゆっくりご自身のペースで

変化を体験してみませんか?にっこり

 

フォローしてね…