こんにちは♡


ラク生きパーソナルトレーナーの

あんちゃんですピンクハート

 


しんどい現実とサヨナラして

自分らしく、軽やかに生きていきたいキラキラ

そんな女性を応援する気づき
心のスペシャリストですニコニコ

 


 
このブログでは

 

「自分を愛してラクに生きる」をテーマに


私が学んだことや

日々実践していることを
発信しています花




人と比べる癖がある

 

 

 今回は、前回のブログの続き気づき


 

ぽってりフラワー前回のブログはコチラ!ぽってりフラワー


 

前回のブログでは

 

余裕がなくてしんどい!

その原因は3つあると書きましたが・・・

 

 

 

今回はそのうちの1つ目、

 

人と比べる癖がある

 

について解説します飛び出すハート

 

 

 

 

これが当てはまる人は・・・

 

 

ひとことで言うなら、

 

「自分軸なし子さん」指差し

 

自分に自信がなく、

他人や世間一般を基準に比較して

自己評価するタイプですショボーン

 

 

 

具体的には

 

 

◆他人と比べた結果、自己否定する

 「どうせ私なんて…」パターンだと

 

他人と比べて、自分は全然できていないと

思って落ち込んでしまったり、

 

「普通は○○するべき」と聞くと

自分もそうしなくてはいけないと

思って焦ってしまったり・・・。

 

 

◆他人と比べた結果、自己肯定する

 「私がいちばん幸せ♡」パターンだと

 

友達にマウントをとって安心したり、

 

SNSで「いいね」をもらうことが

プライベートの目的になっていたり・・・。

 

 


比較の結果、自己評価が

肯定的であれ、否定的であれ、

 

他人の言動や世間の評価が

気になって仕方がないのが特徴指差し

それが悪いということではありません!

 

 




 

このタイプの人は、

 

自分の外側に意識が向いてしまうため、

とにかくエネルギーの無駄づかいが多いです雷

 

 

他人からの評価を気にして

余計なことで悩んだり、

 

背伸びして見栄をはって

周りの反応に

一喜一憂してみたり・・・

 

 

ただでさえ、

現代人はやることでいっぱい!

 

自分のことだけに

神経を集中させていても、

相当なエネルギーを使っています目

 


自分軸なし子さんの場合、

 

すでにそんな状態であるにもかかわらず

ほかに余分にエネルギーを

使っていることになるので

 

そりゃ、余裕がなくなって当たり前ハートブレイク

 

というわけですガーン

 

 


そして、

 

このタイプのうち

真面目で誠実な方に多いのですが、

 


他人軸がゆきすぎると

 

他人や世間一般の価値観や常識が

絶対に正しいと思い込むように

なっていくことも・・・凝視

 

 


そうなると、

 

たとえそれが

自分に合わないことだったとしても

無理してでも合わせようとするし、

 

そこから外れた行動をとることは、

絶対にしてはいけないことだと

考えるようになります注意

 

 

まぁ、それ自体は

決して悪いことではないのですが、

 

他人や世間一般の価値観や常識が

自分の本音と一致していない状態のまま

 

「○○であるべき」というような

“べき思考”がかなり強くなってくると、

 

 

結果として

無理をすることにつながるので、

 

余裕がなくなるうえに

しんどく感じるようになりますネガティブ

 



「自分」ではなく「他人」を基準に

全てを判断するということは、

 

自分の本音を置き去りに

しているということもやもや



最終的に


その抑圧された本音は

ネガティブな感情となって

表面化してきます不安ドンッ

 

 

そして、

このネガティブな感情が

悩みやトラブルを引き寄せて、

 

余裕がなくてしんどい状態に

拍車をかけるという恐怖の展開ネガティブ




はい、

ジリ貧ルート突入です(笑)





たとえば・・・



「良い母親であらねば」と

子どものためにがんばっているけれど

自分をすり減らしてしまってイライラピリピリ

→子どもにきつくあたってしまう


 

「社会人の常識だ」と社畜生活

理不尽な上司の叱責にも耐え、ストレスMAXピリピリ

→他人の失敗がゆるせなくて人間関係がギクシャク

 


とか。


 

 

ドキーーーッ!!滝汗

 

っとした方、、いますね?爆笑

 

 




 

でも、このタイプの人、

 

実はめちゃくちゃ多いので

ご安心くださいませ笑

 

 

 

私の場合は、少々アタオカなのでw

元々、他人がらどう思われるかは

さほど気にしてなかったつもりでしたが、

 

自分は120%のチカラを出さないと

他の人の70%のチカラにも追いつけない

と思って働いていましたし、

 

「社会人とはこうあるべき!」

 

「結婚したらこうあるべき!」

 

という思い込みがめちゃくちゃ強く、

 

それを完璧にこなせない自分に

嫌悪感を抱く毎日でした・・・不安

 

 

なんという、立派な他人軸(笑)

バッチバチに他人と比較している件昇天

 

 

このカラクリを知った今となっては


 「それってあなたの感想ですよね?ニヒヒ

 としか思わないので、


心が無双ひろゆき状態

バチくそラクですキメてるキラキラ





 

結局、単純なことですが・・・

 

自分軸がハッキリしている方が

身の振り方や判断に迷わないし、

 

ネガティブな感情も生まないから

悩まないし、トラブルも少ない

 

その分、省エネルギーでやっていける

ってわけですウインク

 


 

image

 


 

自分軸なし子さんタイプまとめ

 

 

・自分に自信がないので、

 世間一般や他人と比較して

 自己評価するタイプ

 

自分軸が曖昧なので

 他人の評価に振り回されやすく

 エネルギーの無駄づかいが多い

 

 

ぽってりフラワーかんたんセルフチェックぽってりフラワー

 

✔︎他人からどう思われているか気になる

✔︎世間一般の価値観や常識は大事だと思う

✔︎自分がどうしたいのかわからない

✔︎つい、マウントをとってしまう

✔︎幸せそうな人を見るとモヤモヤする

✔︎SNSでいいねをたくさん集めたい

✔︎隣の芝が青く見える

✔︎ちゃんとした人だと思われたい

✔︎誰かに嫌われると思うと耐えられない

✔︎自分に自信がない

✔︎人間関係は依存体質

✔︎自分より下だと思う人を見て安心する

✔︎他人の意見に影響されやすい

✔︎常識はずれな人とは付き合いたくない

 

 

 

 

 

いかがでしたか??ニコニコ

 

 

次回は、余裕がなくてしんどい原因その2!

 

「不足感からやることを増やしている」

についてお届けします飛び出すハート

 

 

ここまでお読みいただき

ありがとうございましたラブラブ

 

 

ぽってりフラワー続きのブログはコチラぽってりフラワー


原因②


原因③

coming soon…

  

 
    


お知らせピンクハート 

ラク生きるための
単発個人セッションを
はじめます!キラキラ

 

カウンセリング&コーチング
×
ラクに生きるためのレッスン飛び出すハート

 

ゆっくりご自身のペースで

変化を体験してみませんか?にっこり

 

フォローしてね…