今回は、ProtonVPN拡張版の話です
さて、
Chrome拡張版のVPNは、先日「windscribe」を入れたのですが、
「その他に拡張版のVPNにはどんなものがあるのだろうか?」
という興味が湧き、
「Chromeウェブストア」の検索窓に「VPN」と入力ししてみました。
検索されたものをどんどんスクロールし、
一番下の「もっと読み込む」を次から次へとクリックしていきます。
予想を遥かに超えてたくさんの「VPN拡張」が次から次へと検索されていきます。
すると、なんと
「Proton VPN」
があります。
いやあ、知りませんでした。
「Proton VPN」の拡張版はないものと思い込んでいました。
しかし、なぜか「評価 2.5」 。とても低い。
「Proton VPN」はアカウントを取得しなければ使えないので、それが評価の低い原因なのでしょうか?アカウントは無料で取得できますし、一つアカウントを作ると、Proton PassやProton Mailも利用できます
すぐさまインストールし、Proton Mailで取得していたアカウントでログインしました。
何も問題なく動作します。
Proton VPNは日本にもサーバーがあり、たいてい日本のサーバーに繋がります。
(以前は無料版でもサーバーを任意に選択できたのですが、今は自動選択です。たまに、オランダなどのサーバーに接続します)
いつも安定してそこそこの速度が出てます。
(サーバーを任意に選択できるのは有料版のみです)
Chrome拡張版は、Androidアプリ版とほぼ同じ使い勝手に思えます。
「AstrillVPN」の「VPN漏れテスト」をしてみましたが、漏れがなくちゃんと動作しています。
<Proton MailとProton VPNを別アカウントで使う場合、使い方の一例>
1.ProtonVPNを利用しているときにProton Mailは使わない
2.Proton Mailは原則サインアウトせずに使う
3.【重要】ProtonVPNを使うときにサインインするが、
「Protonアカウントを追加」からProton Mailと別のアカウントでサインインする
4.ProtonVPNの接続を切ったらサインアウトする
追記:2024-12-16
拡張版VPNには利用上の制限があることに気づきました。