Chrome OSで Chromeブラウザを使っていた時に、なぜか開くことのできないサイトがありました。
今回開くことができなかったサイトは、「ザ・ニュースペーパー」という劇団の公式ホームページです。
Google検索で出てくる「日程」などのページは直接開くことができるのですが、なぜかホーム(Topページ)を開くことができません。「Not Found」となってしまいます。
アドレスは以下です。
http://www.t-np.jp
アドレスが https ではありません。
以下の設定が関係ありそうです。
Chromeブラウザの設定
→ プライバシーとセキュリティ
→ セキュリティ
→ 常に安全な接続を使用する
この設定は、「移動先を HTTPS にアップグレードし、HTTPS をサポートしていないサイトは読み込む前に警告を表示します」と説明されています。
ところが、
http://www.t-np.jp
では、警告が出ず、「Not Found」となってしまいます。
最初は、「常に安全な接続を使用する」を OFFにして対応していたのですが、ONのままで開く方法を見つけました。
http のサイトで「Not Found」となった場合の解決方法
1.アドレス欄の「保護されていない通信」という赤文字をクリックします。
2.ポップアップが出るので、真ん中辺りにある「警告をオンにする」という青文字をクリックします。
3.改めて件のWebページを開き直します。
4.今度は「接続は安全ではありません」という警告が出ます。
「HTTPS」に対応していないという忠告です。