♪オペラへのお誘い♪ | からここたち、ここから日記

3月になりましたねからここたち、ここから日記-20090903220514.gif
 
 
 
 
花粉がお鼻をくすぐる今日この頃、いかがお過ごしでしょうかからここたち、ここから日記-decorank_image.gif
 
 
 
 
ゆーみんですからここたち、ここから日記-decorank_image.gif
 
 
 
 
さて。
 
 
 
 
からここたち、メンバーはとある現場のお手伝いをしております
 
 
 
 
からここたち、ここから日記-in0003.gif芦屋市民オペラからここたち、ここから日記-in0003.gif
 
 
 
 
です。
 
 
 
 
 
そぉお、オペラなんですねからここたち、ここから日記-decorank_image.gif
 
 
 
何故にからここたち、がオペラの現場にいるのか……ままま……話せば長くなる?経緯なのですが。
 
 
 
この芦屋市民オペラ、毎年やってるんですが、今回の演目は、
 
 
『学生王子(Student Prince)』
 
 
というドイツのミュージカル。
 
 
ミュージカルですが、歌って踊って、というより、歌とお芝居がメインの作品。
 
 
 
この作品が作られたのが1924年。
ちょうどオペラからミュージカルという新しい表現が生まれ始めた頃。
この作品はオペレッタの流れをひくものなのです。
 
 
 
 
ドイツの宮廷のくびきから離れて学生になった王子様の青春物語。
 
 
 
仲間との出会い、心ときめく恋愛が生まれ、そしていずれは王となるわが運命に翻弄される王子……
 
 
 
ストーリーも分かりやすく、何より楽曲が素敵からここたち、ここから日記-60P600100_DCE.gif
 
 
 
稽古場で隙あらば歌う私(笑)
 
 
 
演出のご厚意?で、合唱隊やソリストさんに混じって、ちょびっとひとみんと私も出演させて頂きますからここたち、ここから日記-in0004.gif
 
 
ゴシップ好きなセレブ、紳士淑女でございますからここたち、ここから日記-decorank_image.gif
 
 
 
えぇ中身は揺るぎない一般人ですが何かからここたち、ここから日記-decopic_060117_ah4ht873.gif
 
 
 
そして!歌ってますからここたち、ここから日記-in0003.gif
 
 
 
ひぇえ…
 
 
 
どきどき…
 
 
 
 
良かったら、いらして下さいからここたち、ここから日記-in0001.gif
 
 
 
 
 
第10回芦屋市民オペラ
 
『学生王子(Student Prince)』
 
~ウィルヘルム・マイヤー=フェルスター原作の戯曲『アルト・ハイデルベルク』による~
 
 
 
シグマンド・ロンバーグ作曲
 
台本・演出:辰寿広美
 
指揮:西牧潤
 


王子カール・フランツ:竹内直紀
ケティー:日下部祐子
エンゲル博士:井上敏典
デットレフ:島影聖人
フォン・アスターベルク:石原祐介
ルーカス:新居昌明
王女マーガレット:鈴木貴子
ターニッツ大尉:時宗務
ルーダー:稲月秀樹
グレートヒェン:北井春花
ケラーマン:友田博幸
ルッツ:嶋本晃
フォン・マーク首相:近藤洋隆
少女たち:岡本真季・稲月八重・山本郁恵
従僕たち:江見隼人・津守芳輝


合唱:コール・セコインデ(学生たち)
   芦屋合唱協会・芦屋市民オペラ合唱団(村人たち、カールスブルクの人たち)
バレエ:波多野澄子バレエ団
管弦楽:芦屋交響楽団

 
日時:
 
2011年3月21日(祝月)
 
開演14:00
(開場13:30)
 
 
場所:
 
芦屋ルナホール
 
(JR芦屋駅、阪神芦屋駅、阪急芦屋川駅より徒歩約8分)
 
チケット:3500円(全席自由)
 
 
いい作品なので、ゼヒからここたち、ここから日記-in0001.gifからここたち、ここから日記-in0001.gif