暴飲暴食と冷えと貧血と細い便しか出ない 伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】 | 読む整体【からはだふくらか】@伊豆長岡

読む整体【からはだふくらか】@伊豆長岡

伊豆で最も高い(?!)整体

しかも治さない!?

なのに良くなる?

理由は読めば分かる

からだ を整える【読む整体】

お元気さま

 

からだ調律師 あらきゆたか です

 

すべてが快く、愉しく、悦びに溢れる今日を贈っていただくことをお祈り申し上げます

ワールドカウンシルフォーヘルスジャパンの100万人署名運動

〜すべての人が健康と幸せを自由に選べる世界に〜

政府が「誤情報」常時監視 6月にも閣議決定へ 感染症対策の一環で 言論統制の恐れも

 

 

 

当たり前に

自分の足で立ち

縁ある者と

愉しく悦びに溢れる毎日を贈るために

快食快便と言いますが

これを

「たくさん食べてたくさん出すこと」

と考えると様々な齟齬が出てきます

 

そもそも

便の構成は8割方が水と脂で

残りの2/3が

一週間で入れ替わるという腸の垢と

腸内細菌の屍骸で

食物の残骸は1/3と言われます

 

残骸というのは

食物繊維と穀物の殻など消化吸収しきれないものです

 

この構成要素なら本来水に浮くハズで

沈む便というのは

長期間腸内に存在して水分が減り

固形物が増えた状態

 

ヘンな話ですが

上手の人の握るお握りや寿司は

掴んでも崩れないけれど

口に入れるとホロホロと崩れます

 

便もそんな状態が良いのです

 

 

「たくさん食べてたくさん出る」

っていうのは単純に燃費が悪いってことですね

 

少なく食べて少なく出るなら

燃費がよいからだだと言えます

 

このからだは思っている以上にリサイクル効率が高く

酸素や栄養が運ばれ老廃物を回収する循環が良いのが当たり前のからだですが

この回収された老廃物は改めて濾過されて

再利用されます

 

そこで再利用できなくなったものだけが

排泄に廻るのですから

本来そこまで出るものでも無ければ

本来そこまで入れる必要も無いということ

 

食物繊維は腸内を掃除する箒のようなものですが

じゃあそれが掻き出したいのは何かというと

穀物の殻です

 

殻の中身は主に糖で

糖は腸壁などの蛋白質と仲が良いので

そうなると腸の動きが悪くなります

 

動きの鈍くなった腸に

それでも変わらず入り続けてくれば

当然渋滞しますね

 

特に出口付近というのは

中心から外れるに従い

体温も低くなっていきますから

糖は冷えて固まり

最も渋滞しやすく

厚労省の調査で健康な人の腸には3㎏溜まっているとされますが

その半分近くを直腸が溜め込んでいるとも言われます

 

便が細くなる原因というのはそこら辺にありそうですね

 

そして

それだけ溜め込んでいる腸は

吸収器官ですから

長期間滞在するものから

せっせと吸収が行われます

 

食べ物を体温で温め続けるとどうなるかは自明のこと

 

そうして吸収されたものが全身を経巡るのですから

血の状態が悪くなるのも納得ですね

 

糖は血に乗って全身を巡り

そうして全身で蛋白質と結びついて

冷えて固まっていきます

 

当然

冷えが出ることにもなりましょう

 

からだは「殻だ」「空だ」ですから

空腹な状態が通常で

空腹だからこそ餌を求めて行動するのですから

空腹時こそからだは動きやすく頭の回転も良くなります

 

食べなきゃ動けないというのは

エネルギーの材料が合っていないから

すぐに枯渇するのであって

エネルギーは内から湧いてくるもので

足す物ではありません

 

入れる事足す事ばかりを

皆考えますが

どれだけ出せるか

からだの中を循環する太古の海の成分をどれだけ良い状態に保つかが大切で

快食快便というのは

そこを言うのでしょう

 

今の私たちは単純に食べ過ぎで

溜め込みすぎで

しかも

劣悪なエネルギーばかり補充しているから

栄養不足という状態にあります

 

快食快便

ということを

今一度見直す必要があるのではないでしょうか?

 

外国人労働者がテーマの社会派ブラックコメディ『縁の下のイミグレ』限定無料公開!

《無料配信期間》 5月1日(水)19時00分~5月31日(金)23時59分

 

 

皆様には呉々もご自愛くださいますよう

 

ご機嫌好う

 

米澤浩先生による

たった3日間で伝わる伝承道場 募集中!

【東京木曜】   【東京土曜】   【旭川】   【大阪木曜】   【大阪土曜】
1回目:5月16日   1回目:5月18日   5月21日~23日   1回目:6月13日   1回目:6月15日
2回目:6月20日   2回目:6月22日   初日11:00~   2回目:7月4日   2回目:7月6日
3回目:7月18日   3回目:7月20日   最終日~15:00   3回目:8月1日   3回目:8月3日

 

お申し込みお問い合わせはコチラ

 

 

 

深い話は

部活アプリ『エネルゲイア』

でしていきます

 

 

入部にお金はかかりませんので

お気軽に

お越しをお待ちしています

 

 

体質改善 - ブログ村ハッシュタグ#体質改善

ヘルスケア - ブログ村ハッシュタグ#ヘルスケア

健康 - ブログ村ハッシュタグ#健康

 

 

かいふく指南処
【からはだふくらか】


TEL 
070-4385-1014


e-mail 
karahadahukuraka@rakuten.jp


住所
〒410-2211
静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台

温泉場出逢い通り
湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば

受付・営業時間:8:30~22:00
定休日 不定休