”靴下を立って履けないのは筋力低下?” 微修正版 | 読む整体【からはだふくらか】@伊豆長岡

読む整体【からはだふくらか】@伊豆長岡

【からはだふくらか】は治しません

人は死ぬまで成長する為に生きています

不調や苦痛やストレスはあなたが乗り越える為に現れた壁です

【からはだふくらか】は
壁を乗り越え
さらに成長していく途をご指南申し上げる場です

お元気さま

 

からだ調律師 あらきゆたか です

 

すべてが快く、愉しく、悦びに溢れる今日を贈っていただくことをお祈り申し上げます

 

 

筋力、筋肉に限らず

内臓、骨、血管、神経、脳だって

からだ

使えば使うだけ強く、より良くなっていきます

 

そして

使わなければ

あっという間にやせ衰えて、鈍くなっていきます

 

人力しか移動手段がなかったり

運ぶ方法がない時代と違って

今は機会を作って動こうと思わないと

ほとんど動かずに済んでしまいます

 

デスクワークやパソコン

携帯電話やスマートフォンなどの利用が増えると

からだ全体を使わなくなり

指先だけ、目だけなどが疲れる

部分疲労も増えています

 

よくお客様からお話をいただくのですが

靴下を立ったまま履けないというのは

そういった

筋力低下が原因だ

と考えることもできるかもしれません

 

だから

足腰の筋肉を鍛えることで

靴下が履けるようになる

ということもあるかもしれませんが

私は筋肉が衰えているというよりも

からだ の使い方が下手になっているんじゃないか

と思います

 

確かに

今の便利な生活状況では衰えやすいという面はありますが

それは決して鍛えるべきということではなく

ちゃんとした使い方を忘れてしまっている部分を思い出して

上手に使ういうことを考えた方が良い場合が多いのです

 

とくに高齢になると

どんどん動きは省エネになっていきます

 

余計な動きが省かれ

からだ の使い方が上手になっているのですが

重要なことは

からだは部分の集まりではなく

全部で一つのものだということ

 

使いやすい部分と、使いにくい部分とで

使用頻度が異なるようになると

不均衡が生まれます

 

過剰に使いすぎる部分と、全く使わない部分とが生まれると

どちらも筋肉の緊張、萎縮につながって

固くなるのでからだの中の海の循環が阻害され

不調が表に出てきます

 

高齢者の痛みの原因の大きな理由のひとつは

このからだ のアンバランスです

 

赤ちゃんや、小さい子どものエネルギーが無尽蔵で

動き回れるように見えるのは

全身をくまなく使っているからです

 

負担が全身に分散されることで

疲れにくく、いつまでも元気に動いていられます

 

一方で

高齢者がすぐに疲れてしまうということは

使う部分が限定されているから

そこだけがあっという間に疲労するからです

 

だから

赤ちゃんのように

全身をうまく使えるようになれば

疲れやすさは減ります

 

その為には

いつもと同じ動きばかりをするのではなく

普段しないような動きを積極的にする

っていうことが必要になってきます

 

つまり

効率的なからだの使い方をするのではなく

無駄な動きや

下手くそなからだの使い方をすることこそが

健康の秘訣だったりするのです

 

そうして

普段使っていない部分に刺激を入れてあげて

使いやすい状況に持っていき

その上で

ちゃんと使ってあげることで

不均衡が小さくなり

疲れにくく、動きやすくなっていきます

 

そこで

いつもオススメしているのが

横になってゴロゴロと転がる

という方法です

 

 

これによって

普段は行わないからだの動き方もしますし

普段刺激の入りにくい場所に刺激が入ります

 

さらに

転がることに馴れておくことで

転んだ時に怪我をせずに済むことにも寄与します

 

この映像では足を使っていますが

本質的な動きの為には手足を使わずに

胴体から廻るようにすると

更に良い運動になります

 

言葉にすると簡単ですが案外難しいですよ

 

2本以下の足で立つということは

バランスが非常に大事になります

 

このときの意識ひとつで

立ったまま靴下が履ける履けないは変わってきます

 

2本足で立っていることそれ自体が高度な技術が必要なのに

それをさらに一本減らそうっていうんです

 

筋力だけの問題では済まなさそうですよね

 

ですが

歩いている時というのは

ほとんどが片脚で立っています
 

ですから

絶対に出来ないことではなく

ちょっとした意識の問題だったりします

 

歩く時もそうですが

片足立ちの時は

支える方の足ではなく

上げた足に意識を置くだけで

安定感が断然高くなります

 

 

バランスを取るっていうことは

支えるっていうこととは全然違う働きなんですね

 

支える方に意識をおくと

やっぱり筋力というものに頼りがちになってきます

 

でも

それには限界があります

 

そこを

バランスで良いんだという感覚に切り替えてしまえば

片脚立ちは断然容易になります

 

お試し下さい(^^)/~~~

 

 

皆様には呉々もご自愛くださいますよう

 

ご機嫌好う

 

 

 

 

深い話は

部活アプリ『エネルゲイア』

でしていきます

 

入部にお金はかかりませんので

お気軽に

お越しをお待ちしています

 

 

 

体質改善 - ブログ村ハッシュタグ#体質改善

ヘルスケア - ブログ村ハッシュタグ#ヘルスケア

健康 - ブログ村ハッシュタグ#健康

 

 

かいふく指南処
【からはだふくらか】


TEL 
070-4385-1014


e-mail 
karahadahukuraka@rakuten.jp


住所
〒410-2211
静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台

温泉場出逢い通り
湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば

受付・営業時間:8:30~22:00
定休日 不定休 

 

 

 

 

「堅苦しい戒律だらけの《思想》も《信仰》も持ち合わせてねえが」

「魂は伝達可能だ・・・それだけは信じてる」

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。

感想やご意見、ご質問など送っていただけますと、嬉しいです。
お気軽にご連絡下さい。

いつも“いいね”をありがとうございます。
ウレシイですよね。

励みになります。
これからもよろしくお願いします。

フォローしてね…ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 
かいふく整体
からはだふくらか


TEL 070-4385-1014
e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp



 住所
〒410-2211
静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台
温泉場出逢い通り
湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば

受付・営業時間:8:30~22:00
定休日 不定休
 

_c_choju55_0004_s512_choju55_0004_2

LINEはこちらからでも  @rom5946v
 

身体に関する疑問や質問、不調などのお悩み相談など、なんでも承ります。

お気軽にお声かけ下さい。

 

 

 

「かいふくRadio」放送中!  

 

FMいずのくにで第4火曜日16時より、「かいふくRadio放送中

ネットでも聴けます。


PCは上記ページから

iPhone・iPad版(iOS版)はこちら

Android版はこちら

 

次回は12月22日です。

 

ウィルスは生物でも無生物でもない

 

「私が実験室の内外で発見した病気の原因は、医薬品、食品、空気、土壌、水の汚染です。

ウィルスには核が無く、生きていない。」

 ・・・・Aajonus Vonderplantiz

 

「ウイルスは、単に有毒細胞の排泄物です。

ウイルスはDNAまたはRNAの断片であり、他にいくつかのタンパク質がある。

それらは細胞から出る。

その反応は細胞が毒されたときに起こるもので、病気の何の原因にもなりません。」

 ・・・・ Thomas Cowan MD

 

ウィルスが生物でない、という意味がこれで分かります。

 

 

ウィルスは原因では無く、結果だってことですね。

 

 

病気の人の身体を見たら、そこにウィルスってのがいた。

 

 

その状況証拠だけで、病気の原因に仕立て上げられた、えん罪です。

 

 

ウィルスが増殖しているように見える、ということは、つまり、身体が毒に素晴らしく反応したっていう事です。

 

 

とりあえず、ウィルス性の疾患といわれるものは、この世には存在しないってことです。

 

 

別の毒、そして気分によって、発症しているということ。

 

 

目の前で、ゲロ吐かれたら、気分悪くなって、つられて吐くっていうのと一緒。

 

 

同調とかミラーリングとかっていうので病気に罹った気分になっている、という部分はかなりを占めていると思います。

 

 

本人は本当に病気だと信じていれば、重症化だってしますよ。

 

 

生命は海から生まれた

 

海を身体の中に留めておける皮膚というものを手に入れて、私たちは陸で生活ができるようになりました。


身体の中には海があるのです。

今の医学は18世紀のパスツールによる“病因論”で成り立っているために黙殺されていますが、ルネ・カントンは同じ18世紀に、実際に海水を体液の濃さに調整し注入することで何十万人もの人々を治療しました。

輸血は、臓器移植なので、ざっくり言うと、他人の血を入れても拒絶反応が出るだけです。

 

それよりも、こちらを摂り入れて、自分で血に変えていく方が確実だし、安全だし、身体にとって断然良いんです。

 

そもそも、血も、リンパ液も、体液と言われるものは全て同じ物で、居場所によって名前が変わるだけです。

 

さらに血管だけリンパ管だけにずっといるワケではなく、あちこち行き来をしています。

 

だから、例えば、血がいっぱい出たからって、血を補う必要は、そもそも無いんですよ。

こちらはカントン自身が定めた取水地、取水法、製造過程を経た海水を、飲用水として販売しています。

海水なら何でも良いというわけではないそうです。


海水なので当然塩っぱいです

2種類あってこちらは無調整ということになるのかな

海洋深層水とは製法も味も違いますね。

 

 

天日海塩


海水には多くの種類のミネラルが含まれています。

その数多くのミネラルが複雑に働くと考えられています。

どれかを取り出してこれが効く、ということとは違う、全体が必要なのです。

このお塩「天日海塩」と言います。




通常だとお塩の製造過程では、熱処理を行い乾燥させますが、この「天日海塩」は、その名の通り、天日で乾燥させていて、加熱されていません。

つまりミネラルが生きたままなのです。

 

ちょっと語弊があるかな。

 

ミネラルが熱で変性していない、と言った方が良いかもしれません。

 

 

ざっくり言ってばっかりで申し訳ありませんが、食材のほぼ、ほとんどにはナトリウムは含まれておらず、反対にカリウムは、ほとんどに含まれています。

 

細胞はこのナトリウムとカリウムがバランスを崩すと、働けなくなります。

 

そして、カリウム過多になると、カリウムを排出する為にナトリウムが必要というよく分からない機構になっていますので、ナトリウムが減ると、どんどん足りなくなってしまうことになっています。

 

減塩をしていると、圧倒的にナトリウム不足になって、身体はおかしくなります。

 

 

だから、何でも食べる時に、塩を一緒に摂ることはもう、絶対的に必要になってきます。

 


身体の中の海を、より良い状態に戻すために、必要不可欠な海の素です。


まずは1%の塩水を一口飲むことから始めましょう。


【からはだふくらか】で取り扱っています。


お問い合わせ下さい。
1袋750g 1,000円 + 送料