こだわりをもとう。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

毎日ブログ1400日目。


本日で記念すべき!?
毎日ブログ1400日目ということで
(記念すべきかどうか微妙ですが)


何を書こうかなと
思ったところでひらめきました。
(といっても大したひらめきではないですが)



こちら
ニューバランス1400!!
{AE0DA390-DFC8-41BD-A085-4A008F942C75}



ニューバランスと言えば
アメリカのメーカーで
アーチサポートのインソールの製造から
矯正靴製造に移行し、
そしてランニングシューズを
手掛けたメーカーです。





ということもあって
足のことを考えている
メーカーとして
そして高いファッション性から
絶大なファンがいます。






ぼくもニューバランスが
大好きで今履いている
普段履きのスニーカーの
ほとんどニューバランスです。
(捨てられないヤツをたまに履きます。)




院内とランニングシューズは
ミズノです。



スニーカーはニューバランス
院内とランシューはミズノ
これが僕のこだわりです。






閑話休題。




スポーツ少年少女に話を
聞いていると
シューズグラブ、スパイク、バッド、
ジャージ、ラケットなどなどに




こだわりを持つ子と
こだわりを持たない子に
二分されます。





こだわりを持っている子は
このメーカーがいい。
このデザインがかっこいい。
この履きごごちがいい。
そんな感じでしょうか。




こだわりを持っていない子は
道具は何を使っても同じ。



こだわりを持っている方がいいのか?
こだわりを持っていない方がいいのか?




こだわりを持っているということは
その道具に意味を持ちます。
モチベーションをあげることもできます。
そしてこだわりがあるが故に
大切にします。


その一方でこだわりが強いと
お金がかかります。
その道具でなければパフォーマンスが
落ちてしまうと錯覚してしまいます。


こだわりをもっていなければ
どの道具でも一定のモチベーションを
保てるかもしれません。
でも道具にこだわりがないから
大切にできないかもしれません


一長一短ですね!


ここからは僕の意見。
スポーツ少年少女には
やはりスポーツで使うものには
「こだわり」を持って
ほしいです。



なぜか?


お父さんお母さんが
その道具を買うために
一生懸命働いてくれているから。


そういうことを
頭に入れておいた方が
きっといい。



高いものを買った方がいいとか
良いものを買った方がいい。
とかそういうことではなくて
「なんでもいい」と選ばないで
買うのがよくない。




これ「が」いいと選んで
その道具を大切にすることで
お父さんお母さんは
きっとこれからも
頑張ってくれる。






そう思うんですね。
このブログを
そーっと息子さん娘さんに
見せといてください。笑












友だち追加
⬆️予約はこちらから⬆️

        ■カラダメンテラボKINE ■
焼津市祢宜島608-1
(イオン焼津近く)

ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス
スポーツでのケガの施術

当院を詳しく知りたい方
ホームページは↓