既定路線から外れるということ。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

毎日ブログ1164日目。

昨日は4年ぶりとなる
静岡ダービーに行ってきました。

静岡ダービーとは
Jリーグ 
ジュビロ磐田VS清水エスパルス
のことです。
{737160A6-215C-4149-B3C1-5B9ACD75E5D2}

伝統の一戦ですね!


今年はJ3の
藤枝MYFCvsアスルクラロ沼津の
静岡ダービーJ3版もあります。

ひさしぶりの静岡ダービー
雨の中でしたが
観衆もすごかったです。
{94931AB2-EBCE-4B04-A7EB-0C10BD541986}
4万人!!!

注目度の高さが伺えます!! 

結果は3-1で
ジュビロの勝利。
でも負けられない一戦は
緊迫としたものがありました。

僕が一番みたかった選手は
ジュビロ磐田中村俊輔選手。 
{023EDD6C-7697-4BFA-AD0E-CEBC1031A417}
3得点全てに絡む
マンオブザマッチ。


横浜Fマリノスの顔から 

ジュビロ磐田の顔へ。

たくさんの報道の通り
中村俊輔選手の移籍は
ショッキング
なものがありました。


というのも
海外移籍を除き
国内ではマリノス一筋。  

マリノスで引退して
マリノスで監督。


こんな風に思っていたのは
マリノスサポーターだけじゃない
と思います。


おそらくそれは
中村俊輔選手の
既定路線。
{4BFD4C2D-D288-4220-AC91-8CE46B2185AF}



その既定路線をはずれ
なぜジュビロ磐田に移籍したのか?


その理由は
一つだけじゃないと思います。
でも記事やインタビューの中に
印象に残った言葉は。

「純粋に
サッカーを
楽しみたかった。」

大人になっても
サッカー少年なんですね!!


閑話休題。

この3月に会社員をやめて
独立する友人がいます。

その人は
頑張ることを惜しまない人だけど
頑張っても頑張らなくても
よっぽどのことがない限り
月末にはお給料をもらえる
安定かはわからないけど
少なくとも
不安は少ない会社員を
やめての独立。


ここまでの葛藤や悩みは
そこまで理解していないけど 
ひとつ言えることは 


「独立した
方がきっと
楽しい!
って思ったから
新たなスタートを
切ったのだと思います。


会社員でいること
公務員でいること
独立開業すること
フリーランスでいること
どれがいいとか
なにがいいとか
正しいとか
そんなことはないけど


でも生活の中に
「楽しさ」
を見つけることができたら
人生は彩りをもちますよね!!


{77035DD0-0F23-43B9-86B4-D32F1D6937CE}

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
{4E3D0372-CFE2-4F8E-9E8C-0A82EB762336}


既定路線を自ら脱線して
行きたい道を
自分でつくろう
している友人を応援しています。

{02C294D1-D510-48F1-93E8-26308A77E0CA}

雨の中でしたが
先輩や先輩家族と
静岡ダービー楽しめました!!
仕事だけじゃなくて 
こんな時間も
人生に彩り
をあたえてくれます!!



スポーツをやっている君たちへ。 
既定路線。レール。
そこを通って走ることは
僕は賛成。
だってその道には
ゴールがあるから。
でももっと自分にあった
希望があるワクワクするような
レールがあるなら
そちらに行くことだって賛成。
ポイントはステップアップできるかと
自分がワクワクするか!


        ■カラダメンテラボKINE ■


               各種講座のご案内

①春休み、夏休み、冬休みなど長期休暇時に

中高生成長計画としまして「木根塾」というものを開催しています!!

詳細は➡︎木根塾

1期生は3月25日までで募集締切ました。


出張ストレッチ講座

詳細➡︎ストレッチ講座


中学生を対象に講演または講座

こんな感じです!➡︎10分セミナー


④2019年10月5日開催の

カラダメンテラボKINE10周年記念パーティー。イベントページ。