おとといの日曜日は
ご近所さんで
ちょっと遅めの
新年会をやりました。
いつもこのご近所さんの
うちでやらせて
もらっているんですが
しかもミシュランガイド
3つ星。
ご愛嬌。
BBQをして
プロ焼き師。
そしてお酒を酌み交わしながら
いろんな話をします。
まぁー
楽しい時間
なわけです。
そんな中ですごいと
思ったこと。
ご近所さんの娘達が
開会式や閉会式を
自らつくったことでした。
ちゃんとプログラムをつくり
司会者がいて
言葉を言う人がいて
インタビューする人がいて
これが
なかなかのもんなんです!!
彼女達の
おもてなし
だったんですね!!
楽しい場を
より楽しい場に
したい!!
そして
この集まりを
より意味のあるもの
にしたい!!
そういう気持ちが
バンバン伝わってきました。
僕もいつも
考えています。
どうやったら
カラダメンテラボKINE が
来てくれている人にとって
良い場になるのか?
楽しい場になるのか?
だから彼女達の
自発的な行動には
勉強させてもらいました。
あともうひとつ
大切なことを
教えてもらいました。
自分が楽しむ
ってこと。
彼女達は
終始楽しそうでした。
その顔が僕たち大人を
幸せにしてくれました。
意外と大人は
忘れちゃうことって
あると思うんです。
対相手のことばかりを
考えて
自分ってものを
置き去りにしてしまう。
これって
いーみないじゃーん。
明石家さんまさんでした。古い?
まず自分が楽しむ。
まぁぼくは
できてますけどね。
ひんしゅくを
買うくらいです。笑
すみません
調子にのっちゃいました。
今年も
がんばって
楽しく
過ごしたいと
思います。
スポーツをやっている君たちへ。
一緒にいる
チームメイトのことを
考えることはいいこと。
でもそれにとらわれすぎて
自分を見失うってこと
ないだろうか??
充実していない自分に
誰かを楽しませることや
いい影響を与えることは
難しい。
人よりまず自分。
■カラダメンテラボKINE ■
セミコングランプリ2017
セミコングランプリ2017に挑戦しました。
グランプリには出れなかったものの
全国120人の中で最終予選まで行ってきました!!
セミナーテーマは
中学生男子のための決めるチカラをつけるコツ。
たった一文字で人生が変わる話です。
その時の動画はこちら。