変わりたい?変わりたくない? | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

毎日ブログ1130日目。

メンテナンスに
来てくれている小学生の女の子が
「今日は
ロクシュクカイだった!!」

?????

わかります??
ロクシュクカイとは
六年生を祝う会
六祝会だそうです!!

僕らの時は
ロクソウカイ
六年生を送る会
六送会でした!

言い方って変わるものですね!!
そしてイメージも変わりますね!!


あれ??
昨日と
同じ!?

と思ってくれた方は
かなりの
木根フリークです。笑



中学2年生の時、
「地元焼津(大富中学区)で
接骨院を開業する」
それを夢に決めて
{4A300CDC-56AA-4302-B1ED-4E71FDE1B2DE}

27歳で木根接骨院を
開業できました。
中2のときに
すでに
「木根接骨院」

って名前を決めてました。
理由は
木根ってめずらしいから。

地元でやりたいのは、
同級生や先輩や後輩が
来てくれたらということ。

そしてその子供世代が
きてくれるように
なったらいいなって
思ったからです。

開業して3年目。
いろんなことを考えて。
ケガの施術だけじゃなくて、
メンテナンスに
力を入れていきたいと思って。
でも木根接骨院じゃ
伝わらないとおもって
「カラダメンテナンスラボ木根接骨院」
に改名。
 
{5B1196AF-CE8D-41CA-958E-C023207C64D1}



そこから2年。
やっぱ
メンテナンスで
勝負したい。
広めたい!

ジュニア期の
メンテナンス
こそ
必要なんだ!!
(といっても急性期のケガについては保険施術やってます。)

そう思って、
「接骨院」を看板から
外すことにしました。 


カラダメンテナンスラボラトリー
これが僕が決めた名前でした。

「木根」
も外そうとして
しまったのです。

そのことを、
いつもメンテナンスに
来てくれている
当院のベテラン
に言ったら。
怒られました。

「自分の
名前を大切に
しなさい」
と。
すぐに。
「はい!!」
と聞いて
これにします。
その方に提案。
頷いてくれました。



「カラダメンテラボKINE」
{83367A58-6084-4740-80F4-90B87337413B}


あのとき。
怒ってもらってよかった。

大げさに言えば
名前を捨てるところでした。


「木根」
って名前に誇りを持って
これからも頑張っていきます。
にしても開業して
5年で3回も
名前が変わるところ
なんてないですね。笑

今は開業8年目。
突っ走ろう。


スポーツをやっている君たちへ。
変化はおそれちゃいけない。
成長がとまってしまうから。
でも変えちゃいけないこと
変わらない方がいいこともある。
それが君にとって
「軸」になるもの。
軸をもって、その上で
変化して進化しよう。

        ■カラダメンテラボKINE ■


         セミコングランプリ2017

セミコングランプリ2017に挑戦しました。

グランプリには出れなかったものの

全国120人の中で最終予選まで行ってきました!!

セミナーテーマは

中学生男子のための決めるチカラをつけるコツ。

たった一文字で人生が変わる話です。

その時の動画はこちら。

10分セミナー