毎日ブログ1129日目。
メンテナンスに
来てくれている小学生の女の子が
「今日は
ロクシュクカイだった!!」
?????
わかります??
ロクシュクカイとは
六年生を祝う会
六祝会だそうです!!
僕らの時は
ロクソウカイ
六年生を送る会
六送会でした!
言い方って変わるものですね!!
そしてイメージも変わりますね!!
この辺では
モモカンって言われる
モモ=大腿部の
打撲。
これ痛いんですよね〜
チャランポとも
言う人もいました。
岐阜の方では
モモチ
モモカツ
地方によって
こんなにも
違うんですね!!
今日はそんな
モモの
前面の
打撲の処置の話。
打撲したら
アイシングをする。
これは
わかっている人が
多いと思います。
サッカー日本代表を
見ていても
やってますからね!!
このモモ前の打撲の場合
アイシングの仕方に
ポイントがあるんです。
それは
可能な限り
曲げてアイシングするってこと。
まっすぐのばしたままで
アイシングをしてしまうと、
曲げることが大変に
なってしまうからです。
その理由は
のばしたままだと
内出血が広がるスペースが
できてしまい
その影響で
曲がらなくなってしまうのです。
ですので、
出来るだけ
曲げた状態での
アイシングを
してください!!
打撲だと思っても
骨折があったり
関節に近いものだと
重傷のものもあることも
あるので、
まずは
当院にて
チェック
させてください!!
病院での検査が
必要な場合には
適切に紹介させていただきます。
ケガしたら病院に
行けばいい。
そう思って
シップだけもらって
大丈夫かな?
って不安に
思う方も多いです。
そんな方には
覚えてもらいたいのは
病院でしか
ドクターにしか
できないことは
確かに
たくさんあります。
でも
ぼくたちに
できることも
あります。
適材適所。
病院にいけばいい。
接骨院にいけばいい。
ではなくて
必要な時に必要な場所。
ということが
とても大切なことです。
そして
最初の判断が
とても大切です。
その判断が難しいとき
まずは
木根さんに
みてもらおう。
そんな
ファースト
チョイスに
なれたら
幸せです。
スポーツをやっている君たちへ。
プレー中モモ前に
膝が入った時
言わゆるモモカンというやつ。
アイシングする。
これはみんなやれてると思う。
ここで大切なポイントは
なるべく膝を曲げて
ストレッチさせながら
アイシングをするということ。
そうすることで内出血の
腫れを押さえられて
膝が曲がらなくなることを
防げるから。
■カラダメンテラボKINE ■
セミコングランプリ2017
セミコングランプリ2017に挑戦しました。
グランプリには出れなかったものの
全国120人の中で最終予選まで行ってきました!!
セミナーテーマは
中学生男子のための決めるチカラをつけるコツ。
たった一文字で人生が変わる話です。
その時の動画はこちら。