一つのフレーズから考えたこと | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

毎日ブログ 1114 日目


ネットを見ていたら
こんなフレーズを
先日、目にしました。

それは。

{2DBC25E8-3C6C-43D7-974C-95421003B6A1}


「がんばる生き方から
流される生き方へ」


僕のテーマは
「頑張る」
「一生懸命」
「努力」
暑苦しい感じです。

真逆!!
{425874B4-C195-4990-A0B9-6CF493482E49}



なんてったって
焼津の松岡修造
ですから。(自称)


この言葉に
どんな背景があるとか
どんな人が言ったかとか
知らないから。
(不快に思う人いたらすんません。)

このフレーズだけに
フォーカスすると
「がんばる生き方から
流される生き方へ」

って言える人って

めちゃくちゃ
ほんとにめちゃくちゃ
頑張ってきた人だけに
許される言葉だと思う。
許されるっていうと
大げさだなぁ。
言っていいと思う。

だから僕は流される生き方に
できない。
だって
だって
まだ

頑張ってる途中でしょうが!!



{B5FF4D1C-2390-4BCE-BEB0-1EB292D389F9}
あっこれは
子供がまだ食ってる途中でしょうが!!
でした。(北の国からより。)


今は
いろんな人が
いろんな場所で発信できる
場所があって
それは有名人も
僕のような凡人でも
誰でも簡単に
発信できるんですよね。

だから
そのたくさんな言葉を
取捨選択しなければ
ならないんです。

取捨選択の意味
悪いもの、不必要なものを捨てて、よいもの、必要なものを選び取ること。取るべきものと捨てるべきものとを選択する意から。▽「取捨」はよいものを取り、悪いものを捨てること。「選択」はよりよいものを選び出すこと。

そういうこと。

だから
小学生中学生高校生!!
流されんな!!
頑張れ!!
がんばるしかない!

そう思うわけですね。
おれも頑張るけどね。



スポーツを頑張る君たちに
苦しい時も辛い時も
今はがんばろう。今をがんばろう。
がんばった先に
見えることがあるから。
がんばってがんばって
がんばるんだ。
逃げちゃいけない。
もし
君に目指すものがあるなら。
がんばれ!!


でも

リラックスも
たいせつですけどね!!
抜く瞬間もつくりましょ!!
僕にとってのそれは
これかな?
{7694D178-3626-473E-A84C-A5680EEC301D}

いつか言ってみたいな。
頑張る人生から流される人生へ。
って。
人生をやりきってきた感じで
カッコいいよな。
でも
たぶん。
言えない僕は。笑


また明日!!

ちなみに本日2月11日 
建国記念日は 
7時半〜11時半まで予約でやっております!!


        ■カラダメンテラボKINE ■


       ■セミコングランプリ2017■

セミナーコンテストに

チャレンジしました。

昨年の8月28日開催の

セミナーコンテスト浜松は優勝。

昨年の12月15日開催の

名古屋・静岡ブロック大会は2位。

先日の1月28日開催の

全国最終予選。

東京長野ブロック、名古屋静岡ブロック、

大阪高松ブロック、福岡広島ブロックの

各2位4名中2枠に与えられる

グランプリ出場権は逃し敗退。

セミナーテーマは

中学生男子のための決めるチカラをつけるコツ。

その時の動画はこちら。

10分セミナー