毎日ブログ1115日目。
最近、持久走であったり
マラソン大会であったり
いつもより
長い距離を走ることが多い
小学生・中学生・高校生が
きてくれています。
みんな決まって
めっちゃ
だり〜。
って言ってます。
確かに
「マラソン走るの楽しいです!!」
なんてココロから言ってる人って
高橋尚子選手くらいしか思い当たりません。
あの川内選手だって
とても楽しいようには
見えないですからね!笑
でも僕は
小学生の頃の
マラソン大会って
好きじゃないけど
嫌いじゃなかったんです。
今でこそ
スポーツをやっている子に
あーしろ!!
こーしろ!!!
なんてエラそうに言ってますが
何を隠そう僕は運動劣等生でした。
小学1年生のときの
体育の成績なんて「1」
2年生からはじめたレスリングでも
保護者の1人の方から
「おまえはこのクラブ
はじまって以来の
運動神経のなさだ!!」
って言われたり。
コーチじゃなくて
保護者の1人に。笑
子供会のソフトボールでも
コーチに
「糠(ぬか)に釘だなー」
糠に釘とは、
やわらかい糠に釘を打つように、何の効き目も手ごたえもないことのたとえ。
どちらも言われた時に
くそやろー!!
みてろ!!
って思う僕だったから
よかったけど、
言われる人によったら
相当落ち込むと思います。
ポジティブでよかった。
話は戻り、
そんな運動音痴な僕が
なぜ
マラソン大会が嫌いじゃなかったか?
それはマラソン大会は
さぼる人がいるから。
めちゃくちゃ速くて
入賞を狙っている子は別として
そこそこ運動神経良い子や
走るのがまあまあ得意な子たちも
さぼってくれるんです。
めっちゃだり〜
って。
だから
一生懸命走れば
鈍足な僕でも
通常圧倒的に
負けるような子にも
マラソン大会では
勝てることもあるんです。
っていっても真ん中より
後ろですが。笑
ZIPのもこみちさんの
モコズキッチンをみていて
こんな風に思いません??
もちろん料理技術も
そうですが、
素材が良かったら
美味しいなんて
まぁまぁ
あたりまえなんです。
素材がないとき
例えば
冷蔵庫の余り物で
うまい料理を
つくれるかは
工夫がいると
思うんですね。
そう、
運動音痴だから
考えられたことが
武器になることも
あるってことです。
スポーツをやっている君たちに
得意なことをのばすことも
もちろんたいせつ。
持っているものを
生かすこともたいせつ。
でも不得意なこと
苦手なことにこそ
君にとっての
大きな武器になりうるものが
あるかもしれない。
角度を変えてみてごらん。
そんな運動音痴な僕は
来週京都マラソンで
初フルマラソンに
挑戦します!
いきさつは
また来週くらいに書くかもです。
また明日!!
■カラダメンテラボKINE ■
セミコングランプリ2017
セミコングランプリ2017に挑戦しました。
グランプリには出れなかったものの
全国120人の中で最終予選まで行ってきました!!
セミナーテーマは
中学生男子のための決めるチカラをつけるコツ。
たった一文字で人生が変わる話です。
その時の動画はこちら。