こころとからだをデザインして

人生を愉しみ続けることを目指す

からだデザイン研究所

いちい葉子です

 


自分を褒める

当社比目線で

自分大好き、ではなく

自分容認なんですかね

 



自然治癒力学校
家庭でできるセルフケアメルマガ

『 日常セラピー 』
わたしの記事がアップされました

 

【セルフケアは当社比目線で】

 

 

ブログでもご紹介

お読みいただけると嬉しゅうございます

 

夏日の本日お気をつけて

みなさま今日も良い一日をキスマーク

 



*。・゜・*。・゜・*。・゜・*。・゜・。*。・゜・*。

からだデザイン研究所代表
井本整体 人体力学体操指導者
いちい葉子です

からだデザインに通ってきてくださる女性たちは
個性豊かですが、みんな共通して
今の自分を少しでも向上させたい
という意思のある方ばかりです



そりゃそうですよね
予防医学を学ぼうとか
自然治癒力を高めよう!
ということ自体が
とても前向きで向上心が強い行為ですから


でも
一生懸命、体質改善をしようと
整体に取り組めば取り組むほど
食養生を真剣にやろうとすればするほど
おちいる{穴}のようなものがあるように思います・・・・



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◇ からだも褒めてもらいたい ◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

たとえば・・・

入会したころは
“肩や首の張りがすごく頭痛をなんとかしたい”
“生理痛がひどくて鎮痛剤を常陽。手放したい”
が目的だった方

しばらくして、その症状を感じなくなった時
こんな会話をすることがあります

「ずいぶんよくなりましたね」

「ああ、でも先生、この辺のお肉がね、それにまだ頭痛もあるし。

生理痛だって、先月はまあよかったけど、今月はまたね、ひどかったんです」

「入会したころよりマシでしょう?」

「そりゃそうですけど、〇〇さんに比べたらまだまだ・・・・・」



こんな時、私はいつも

お子さんがいらっしゃる方にはお子さんとの関係を例にとって
お勤めされている方には上司との関係を例にとって

お話しさせていただいています



毎回算数のテストで30点しか取れなかった子供さんが
一生懸命努力して50点取ってきました
その子にむかってお母さんは

「50点とれたの?じゃあ今度は100点目指そうね」といいました
そして「となりの〇〇ちゃんは80点だったんだって。すごいよね」

こういわれたお子さんは
あなたは

どう思いますか?



まずは褒めてあげませんか?

それだけで、また頑張る気になるというものですよね

褒められるのが大好き!という人ほど
自分で自分を認めるのが苦手なのかもしれません

だって「褒められたい」のは
他人目線の評価を求めているということですものね

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    

◆◇ 当社比意識で自分を認めてあげよう ◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自分が今までと違うことをやったとき
その頑張りは、すごいことだと思うんです

そして、
ほかの誰でもない
自分自身に認めてほしいとからだは思っています

さらに、
何事も当社比が大事
自分の理想と対比するのでもなく、
他人の成果と対比するのでもなく、

前の自分と現状の自分との比較

それが当社比



頑張れた自分を
ちゃんと褒めてあげましょう


そして、褒められて気分良くなった
またやろう!という気になった自分(のからだ)と一緒に
気負わず、継続することがやっぱり大事


そして、自分が何十年も積み重ねてきた
色んな負の遺産を、
短期間で結果を出そうとすること自体が

自分のからだと心にとっては
負担になることがある

ということをわかってあげてくださいね


・・・・といっても

他人から認められるのも
気分がいいもので
また違ったいい効果もあり


バランスを崩さないように
当社比目線を養いましょ~


*。・゜・*。・゜・*。・゜・*。・゜・。*。・゜・*。

★いちい葉子のblog【女をあげる からだデザインつれづれ日記】
http://ameblo.jp/karadadesign/

★からだデザインHP
http://www.karadadesign.jp/

★Facebook
https://www.facebook.com/yoko.ichii



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 自然治癒力学校からのお知らせ ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

................................................

家庭でできるセルフケアメルマガ
『 日常セラピー 』
................................................

発行責任者: 一般社団法人 自然治癒力学校
〒651-0056
兵庫県神戸市中央区熊内町7丁目6番1
ジークレフ新神戸タワー18F
TEL: 078-855-4612
FAX: 078-855-4613

★質問・ご感想をお寄せください。
daily-therapy@naturepower.jp
(個人的な病気や症状についてはお答えできません。)

★登録内容の編集・配信停止は下記よりお願いいたします。
https://g.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=shizenchiyu

★バックナンバーはコチラからご覧頂けます。
http://naturalhealing-school.org/mailmagazin/