今朝の部分日食をiPhoneのフィルターに、日食グラスをレンズに当てて撮影。
ちゃんとしたフィルター、次の日食までに買おうかな。
9:30くらいから、太陽眺めていました。
そうすると、宇宙空間手帳術のリマインダーメールがやってきました。
今日はさ、新月・日食に加えて、山羊座の第4グループに移行。
そんな時は、2通のリマインダーが届く。
そのリマインダーメールに書くことが、やっぱり去年1年と変わらないんだよな、、、と。
この山羊座の新月は、占星術家の皆様の記事を読んでも、
大きなエネルギーだな、と感じます。
2019年5月には、平成から新しい称号へ移行。
さっき、今の天皇陛下のご成婚式が4/10だった、とやっていて、
おぉ、STUDiO PiVOTの誕生日と一緒ではないか!と一人で盛り上がってました。
こうゆうちょっとした「サイン」的なものを拾いつつ、
日々を過ごすことになるんだろうな、という感覚。
先ほど、「note書き初め」し、"2019年も「旅するような毎日を」"をアップ。
20年前を少し思い返していました。
たぶん、この20年の積み重ねが、去年くらいから追い風になっていて、
ようやく形になってきたような感覚。
20年前に独立して今に至るわけですが、アメリカ〜イギリス〜フランス〜アイルランドを巡り、「施術をするということ」をずっと思い続けていたのです。
そんな99年に夫である骨盤先生に出会い、今に至るのですが、カルチャーショックが大きくて、その考えを自分の中に落とすまでにも時間がかかったわけです。
本腰入れたのが2005年ですから(日記にそれが記してあるので明確)そこまで丸5年かかっていたんですね。
20年前のカルチャーショックから、この2019年。
「からだ教育」という部分の概念を明確にしておこう、と思ったんです。
◆からだの自己責任◆
これなんですよね。
自分のカラダが教科書だし、
自分自身で教科書が作れる。
あーしろ、
こーしろ、
こうやったらいいよ
全部、それは外側の情報。
私たちが言ってることもある意味「外側」なんです。
自分で学んで、日常で使って、それをなじませる。
そのナビゲーションはいくらでもできるけど、
本当の意味で自分のからだに責任を持つには、
自分の感覚を信じること、結構重要ポイント。
でも、そんな「自分の感覚」を信じられない、
自分が何?
と彷徨っている段階の人も多い。
その段階を踏む、という意味で、自律神経講座を開設したんだな、と。
これも
◆からだの自己責任◆
です。
どう感じるのか?
その感じた状態が、自律神経に影響する。
どんなに安全な食を摂取しても、
どんなに安全な衣類を身にまとっても、
それが「心地よい」「心底ホッとする」
そんな感覚がないまま得ても、思った通りの効果にならない。
私自身がそれを体験しています。
だからね、
自分の感覚を知る、そんなところからはじめようよ。
それが結果的に◆からだの自己責任◆になるんだよね。
この◆からだの自己責任◆の啓蒙が、2019年のスタートになるかな。
新月のリマインダーで感じたことです。
「身体本来の状態に戻る」
「身体の無理・無駄・勘違いに気づく」
「自分のカラダが教科書」
◆からだの自己責任◆ を伝えるツールは色々ある。
その伝え方のバリエーションは、今後もどんどん増やしていきたい。
でも、その軸は変わらない。
自律神経講座からのスタートは、からだの自己責任に直結する人もいるかな?
2/17に開講します♩
【無料サービス】
【有料サービス】