この前の日曜日は、
釧路湿原マラソン走ってきました
2012年に初めて30kmの大会を
走りましたが、それから13年
コロナ禍で大会中止もありましたが
唯一、毎年出続けて大会です
初めて走った時は、
釧路ではありえなく、30度を超えて
暑さの洗礼を受けました
また、救急車が何度も出動してました
翌年から給水が増え
夏でも涼しい釧路という
フレーズがなくなり
暑さに対する注意喚起が
されるようになりました
今年はスタート時
雨がどしゃ降りで
(今までで、一番強い雨)
気温が21度前後
連日暑い日が続いていたので
助かりました
ただ、今月は体調を崩して
中旬は8日間ランオフでしたので
無理をせずにと心がけて
ランを再開した1週間前は
スピードを上げても
キロ4分30秒台で走るとツラくて
かなり落ちている状態でしたので
今回でどのくらい立て直せているか?
確認する大会でした
雨が降って、水溜まりも多く
途中、道路が軽く冠水していて
水溜まりに入っても
冷たいというよりは、ぬるい感じで
気温が低めといっても、湿度が高く
思った以上にツラかったです。
4分20秒前後のペースで前半は行き、
20km地点を通過してもしても
大きく失速をせずに最後まで行けました
2時間10分台で走れましたので
少しずつ戻せて行けたらと思います
大会後にサングラスを外した時に
ミラーコーティング剥がれていて
ボロボロになってました
これは9年前に購入した時の
状態になりますが
※カピ助も劣化が少ないです(笑)

今は廃盤になっているモデルでしたが
購入したお店で相談したら
少し色違いのレンズならまだ
取り寄せることが可能ようなので
入荷次第、交換することになりました
替えのレンズがなければ
後続モデルに買い換えるつもりでしたが
まだ、使えて良かったです
8月末にフルマラソンがあるので
それまでに間に合えばいいのですが
間に合わなければ、
練習用のサングラスで挑みます
今月も今日で終わりなので
次は7月のランを振り返ります