
もう今月も月末に近付いていました

ここ最近は
ジョグ・リカバリー用シューズで
お得なシューズがあれば購入しようと
思っていましたが

定価から一万円少々
安くなってたシューズを
スポーツショップで見かけたので
購入しました

adidas
Adizero Boston 12

今のモデルは
グラスファイバーを用いた
ENERGYRODSが搭載されいる
シューズになりますが
私はENERGYRODSが搭載される前の
Adizero Boston 9まで

このシリーズを使っていましたが
Adizero Boston 10から厚底になり
試し履きの際に履き心地が
今までとは別物になりましたので
SLシリーズに移行していました
購入前に試し履きして
以前のように違和感を感じなかったので
今回は購入し
サイズはいつもよりも0.5cm
小さいサイズで合いました

久しぶりの登場(笑)
カピ助の御試乗


かれこれカピ助も
我が家に来てから14年が経過しています
以前、東京駅にあった
カピバラさんショップで
店長をしてました(笑)
カピバラさんは
今年、誕生して20周年
とのことです
話が少し逸れましたので…
シューズに戻ります
重さは 26.5cmで
左側 257g

右側 255g

今使用中の
Adizero SLが

使い始めてから
400kmを超えたので
あと100km使用したら入れ替えです

ここ数年をかけて
フォーム改善を行って
着地の仕方も変わりました
改善前は片足立ちもまともに出来ず
左足をほぼ使っていた状態で
パーソナルトレーナーの方に
よくこの状態で走っていましたね

と言われていましたが…
右足も参加するようになり
爪先付近のシューズ外側が
減るようになりました
それまでは左足負担が大きく
いつも左足に違和感を感じることが
ほとんどでしたが
右足の参加により
左足の違和感が少し緩和された感じです
ただ、右足と左足でソールの
減り方が違うので
合わせたいところですが
着地の時に内側へ捻ることに
なりますので
捻りよる半月板への負担があるため
今の状態で右足痛みがなれば
無理に変えなくもいいそうです
故障しては本末転倒なので
細く長く続けていきます
今月のランは
残りも一週間を切りましたが
今年入ってから一番距離を踏めてます
月間400kmに近付けられるように
走っていきます
月間距離 327km