2024年 9月 月間距離 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   ブログをアップするペースが
   どんどん遅くはなってきてますが笑い泣き

   記憶があるうちに
   先月、9月の振り返りをぼけー

   ラン   15日
   ランオフ  15日

   ランとランオフが半々でした

   月間距離 2️⃣3️⃣5️⃣km

   北海道マラソン後は
   ダメージが残り
   故障一歩手前の状態でもあり
   ラン中、ふくらはぎが時折キョロキョロ激痛笑い泣き 
   年齢とともに
   回復が遅くなってきているのかも
   しれませんねショック

   オホーツク網走マラソンの
   翌週は国家試験受験のため
   札幌へ

   女満別空港から新千歳空港へ  


   保安検査場前で順番待ちを
   している時に

   大学の広告看板がありました


   職場の後輩の母校になりますが
   北海道大学の話題になった時に
   北見工業大学も略すと「北大」てへぺろ
   になりますよ(笑)と言っていたことを
   思い出しましたグラサン

   ホクダイではなくキタダイ
   だよねオエーとツッコミましたが

   飛行機が離陸してから
   少し行くとおそらく北見市上空
   競技場のトラックが気になりました   


   飛行機時間は30~40分位なので
   あっという間ですが
   ここは苫小牧?あたりですかね?


   新千歳空港に着陸して
   木の奥にクレーンがたくさん見えました
   おそらく、新しくできる半導体工場
   工事でしょうね


   空港から快速エアポートを乗り
   新札幌で降りて、各駅に乗り換えて
   白石駅へ

   札幌に行くときは
   お約束のステップスポーツ札幌店


   最近のシューズ事情など情報をもらい
   カタログも貰えました


   北海道マラソンの時は混んでいたので
   今回は少しゆっくりできました

   それから札幌駅へ
   駅近くのホテルを予約しましたが
   ホテルのご配慮で
   シングルからツインへ
   アップグレードと高層階になりました


   ホテルの会員の特典なのか?
   わかりませんがキョロキョロ気になるところです

   夕食に
   札幌で気になっていた
   中華料理店まで 
   徒歩で行きましたが   


   閉まってました(汗)
   次の機会にすることしました


   翌日の試験会場は
   北海道大学 工学部でした


   ここは職場の同僚の母校で
   同僚は大学院卒なので
   相当学力が高かったと思います

   私からするとかなりの高学歴の
   同僚ですが、謙虚なところが
   私と合うのかもしれません   


   大学校内は
   北海道マラソンで毎年
   ここを走っていますが


   校内をランナーを見ると
   走りたくなりますね

   これから
   試験なので走れませんが笑い泣き


   試験の間で
   昼食を挟みますが
 
   カラスが近くまで寄ってきて



   カラスはそのあと
   隣のテーブルに座っていた人の
   食べ物を奪って驚き飛んで行きました

   札幌のカラスは
   食べ物を奪っていくのかな?

   札幌に限ったことないと思いますが

   私の地域のカラスは
   採卵期に襲撃されること
   イメージが強かったです

   その時期は
   ランコースを変更しています


   続いてランの方は
   10月も半月が経過しましたが
   今月も月間距離は少なめに
   推移しそうです

   ランの日より
   ランオフの方が多いですが
   ぼちぼち走って行きます


  月間距離   101km