4年ぶりの帰省 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   お盆期間中は、
   第2の故郷へ帰省しました。
   コロナ禍もあり、4年ぶりです。

   初日は、仕事が終わってから
   車で400km運転して苫小牧港へ

   苫小牧港からフェリーで
   八戸港へ


   23:59発


   久しぶりにカピ助も
   フェリーに乗船ですキョロキョロ


   この日はフェリーで宿泊


   翌日、八戸港へ到着して


   近くの朝市へ

   駐車場の空きがなく
   少し遠く駐車場から歩いて行きました。


   少し時間が遅かったので、
   残りが少なく笑い泣き
   むきたてのホタテと
   筋子をなんとか購入できました。


   そこから
   青森県立三沢航空科学館へ


   子供達がこちらへ帰省したときは
   毎回行きたいようで照れ

   4年ぶりになりますが、

   毎回遊んでた
   おしゃべりチューブ


   時代の流れで
   休止になっていました。


   特別展示の
   ホンダジェットがありました。



   こちらの地域は
   みちのくと呼ばれるようで
   自販機にも表示されていました。

   その自販機で、
   北東北限定のコーヒーを口笛


   普段、ブラックしか飲まないのでもぐもぐ
   甘過ぎました笑い泣き

   あと、恐竜展もやっていました。


   三沢市から青森市へ

   次は
   青森県営浅虫水族館に行きました。

   今年、40周年でした。


   カメを見たり


   サメを見たり


   イルカのショーを見たり


   浅虫水族館のマスコットキャラクター
   ここるちゃん
 


   浅虫水族館のあとは

   みちのくシェークへ


   シェークを購入

   ここに来たらぜひ
   という情報もらっていましたので

   青森市から大館市へ
   帰省しました。

   大館市は
   秋田犬のふるさとで
   きりたんぽの本場です。


   翌日は、
   朝ランで20km
   暑くなる前を狙いましたが
   やはり暑かったです笑い泣き

   北海道の住んでいる地域では
   見慣れない、田んぼがたくさん照れ


   中央線がない道路は
   北海道からすると
   物珍しいです。


   片道10kmで大館駅へ


   改修工事がされていて
   仮駅になっていました。


   戻って、20km走りました。

   昼から、
   80km位離れた男鹿市
   
   男鹿水族館GAOへ
   気温が34度位ありショック

   慣れない暑さで
   首に冷却タオルを巻きました。


   4年ぶりですが、
   変わらず楽しめました。


   シロクマも暑くて
   水に浮いてましたオエー


   ペンギンを見たり


   水族館の前は日本海


   次のブログに続きます。


   ランの方もボチボチ
   走っています。

   暑い日が続くので
   距離は控えめですが爆笑


  月間距離   158km