十勝方面へ | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   土曜日は
   おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華へ
   行ってきました。





   昨年はタイミングが合わず
   行けませんでしたがショック
   例年に比べて、
   冷え込みが和らいでいましたが、
   風は強かったです笑い泣き

   その日は帯広駅近くに泊まり
   昨日は、初めに帯広駅へ

   記念入場券を購入して、
   子供たちとホームヘ


   特急スーパーおおぞら
   釧路→札幌


   釧路に住んでた時は、
   スーパーおおぞらで札幌へ
   行ってました。

   帯広では乗車してて、
   いつも通過でしたので
   駅に降りたことは
   ありませんでした。

   それを考えると
   珍しい光景になりますぼけー

   隣には
   各駅停車の汽車がありました。


   長男が以前公園にあった汽車と
   同じだ口笛って行ってました。

   標津町に展示されていた
   この車両のことになります。



   私は学生の時、釧路まで行くのに
   よく乗っていた車両です。

   かれこれ、20年以上前になりますが、

   現在、住んでいる地域では
   昔は鉄道駅がありましたが…
   廃線になってから、
   30年以上が経過してます。

   子供達にはまだ、
   北海道の汽車に乗せた事が
   ありませんので、
   
   どこかで
   特急や各駅停車の汽車に   
   乗せることにします。

   秋田に帰ったときは、
   電車にはなりますが、
   

   新幹線E6系電車
   スーパーこまち 


   こちらもですねぼけー

   帯広駅からそのあとは
   おびひろ動物園へ

   日本猿


   ホッキョクグマ


   ウサギ


   室内で鳥がたくさんいました照れ


   インコも


   隣にはモモンガの部屋が
   ありましたがキョロキョロ


   小鳥が行く手を阻みましたてへぺろ


   夜行性で見れない場合もありますキョロキョロ
   でしたが見れましたチュー



   そのあとはタヌキ
   妻の実家では
   よくタヌキを見かけますがキョロキョロ
   こちらはのタヌキは
   体型がふくよかでした爆笑
   

   ラマの所に行くと
   ガン見されましたグラサン


   ミニチュアホース


   説明書きがありました。
   大きさで変わるんですね。


   続いて、見慣れたエゾシカてへぺろ


   私の出勤ルートの国道では、
   野生のエゾシカが
   道路に飛び出してきますガーン

   鹿さんを車ではねると…
   車が大破することも
   稀ではありません。

   夜運転して、
   変なところでライトが
   反射するとキョロキョロ
   要注意です。

   最後に室内で動物が見れる
   場所へ行きましたが…
   事件が起きましたびっくり

   次男がガラス越しで
   動物を手すりを掴んで見てましたが…
   手すりに手を滑らせてガーン
   ガーンポーンと同時に大泣きをしました。

   暖房のパネルヒーターに
   顔面をぶつけましたアセアセ
   顔を見るとガーン
   口の中が切れて…
   唇とアゴの間の部分からも
   流血ゲッソリ
   
   動物園はここで終了…
   次男を抱き抱えて、
   地方なので
   ネットで調べて
   休日の急病センターへ
   

   お話を聞くと
   ここではなく、
   外科の当番病院ということで、
   当番病院で処置をしてもらいました。

   切り傷ではなく、
   擦り傷で済みましたので
   唇の下に貼りものして
   病院を後にしました。

   さすがに
   流血まで行きますとアセアセ
   焦りました。

   黒猫しっぽ黒猫あたま犬しっぽ犬あたまビーグル犬しっぽビーグル犬あたま

   ランの方は、
   木曜日から昨日まで
   ランオフになりました。

   木曜日は通常のランオフ
   金曜日は職場の飲み会
   土曜日と日曜日は
   家族サービスで

   今日は雪が降ってますが、
   気温の冷え込みが和らぎ
   そうでしたので
   止んだ夜にでも外を走ろうと思います。