チームメンバーが私を待っていて
くれました

アキレス腱は大丈夫?と
声をかけてくれました。
今回、心配していたアキレス腱でしたが
痛みは出ず、脚の痙攣で済みました。
脚の痙攣はいつものことですが、
やはり、走れなかった分
筋力が落ち、
また体重が増えましたので

脚のダメージは大きかったですね。
本当に使いきった感じでした。
アームカバーを見ると
塩まみれ…
これなら、
痙攣してもおかしくはありませんね

カラダを冷やすとマズいので、
荷物を取り、更衣室に行きました。
まずは、シューズを脱いで

痙攣しなかったので…
第一関門突破です(汗)
次にゲイダーを脱ごうとした時に





激しい脚の痙攣が襲いました

人がたくさんいるので、
大声は我慢しましたが…
なんとかしようとしても
痛みが酷く
床でバタバタ

今回は耐えられないくらいでした。
隣で着替えてた方が、
私が尋常じゃないことに
気付いてくれて、
脚を伸ばして
助けてくれました。
一人ではどうしようも
時ってありますね

少し落ち着いてから
ペーパータオルで顔を拭くと

どれだけ出るんだろうか

というくらい塩が出ました…
脚もカラダも限界だったんですね

そのあとにチームメンバーと会い
お互いの練習状況などを語りました。
そのあとは、ゴール前で
知人の応援に行きました。
調子が良く記録更新した人は
これを期にまた、次への目標へ
調子が悪く思うように走れなかった人
私も今回は思うように
走れませんでしたが、
これも経験、まだまだこれからです

走り続けていれば、
諦めたわけではありませんので、
また、コンディションを整えて
いつか挽回できますね。
応援の後に、
友人との友人の仲間と
一杯だけ
の打ち上げをしました。

いつもは車で大会会場へ
行ってますので、飲めませんが
遠征で公共機関での移動では
飲めますので
それも新鮮でした。

フルマラソンを走っていますので、
自分へのご褒美も大切ですね。
友人と解散したあとは、
つくばマラソンは
ミズノランニングシリーズ大会
ということで、ブースがあり
アドバイザーさんにシューズの
相談に行きました。
このネタは長くなりますので

後日、シューズネタでアップします。
カタログをもらい
ミズノランニングシューズの
特徴を教えもらいました。
シューズ相談の後に
茨城県といえば納豆

藁納豆が会場で売ってましたので、
買って帰りました

私の地域に帰るには、
昼の1便だけの羽田便に
乗らなければいけませんので

つくばもう一泊しました。
部屋で
アルコール度数 9%の
ストロング酎ハイを


結果を考えてると、
苦い味のお酒には
なりましたが

この気持ちを忘れなければ、
また強くなれます。
この日は酔いが早く

爆睡してました(笑)
次はつくばの帰り道ネタで(笑)
最後になります
つつぐ







昨日で11月も終わり
月間距離は

km



今日は20kmのリカバリーランを
しました。
今月は距離を増やして行く予定です。
今日のラン 20km
キロペース 5'42"
月間距離 20km