35km~ゴールまでの区間になります

次の給水で塩熱サプリ1個
脚が重くなり

給水で気を付けないと
脚が痙攣しそうでした。
でも、辛いのは皆同じと言い聞かせ
前へ進みましたが…
36km地点では、
キロペース4'40"台まで

落ちてきました。
37km通過して、
残り5km看板が見えました。
この辺りで、耳鳴りがしてきて
いつもと違う状況になり、
気持ち的に焦りが

でも、また1km走れば残り4kmになる
前向きに考えることにしました。
残り4kmになり
北海道大学の構内へ
右左と曲がる度に
脚の張が強くなってきましたが

耐えるしかありませんね
39kmを過ぎた辺りから
腕が痺れてきました

こうなると次に来るのは
脚の痙攣

あと少し耐えてくれと
思いながら
40km通過
3:00'13"「23'29"」(4'41")
給水手前でマグオンを1個
最後の給水を取ろうとした時に
おそれていた脚の痙攣が
起こりました

止まりそうになりますが、
止まると動けなくなるので

脚を引きずりながら、
絶対に止まりなくない

と飛び跳ねてながら
前に進んでるか?
わからない状態でしたが、
張りが少し落ち着いて
北大の構内を出ました。
道庁前で残り1km
ここでも
脚の痙攣と格闘しました

諦めて歩くことは簡単
走り続けることが大切
歩く事が許せない自分の
意地なのかもしれませんね。
道庁を出て、
大通公園横に入る前で
毎年私を応援してくださっている方に
両手を上げて感謝をしました。
最後の直線に入り
今年の北海道マラソンもあとわずか
目標の3時間9分台は過ぎてしましたが
3時間10分28秒でゴールしました。
ゴール後に私の地元の親友が
手を降ってたので
驚きました。

たまたま、札幌に来てて
アップデートで私を
追跡してくれてました。
大通公園をどう歩けばいいか
わからなかったよ
と言われましたが

そんななか来てくれたのは
本当に嬉しかったです。
荷物置き場に戻ってから、
本州から応援ナビで応援してくれてた
友人にも、結果報告とお礼をしました。
いつか、北海道マラソンで同じコースを
走れたらと思ってます


今回で6回連続完走しましたので、
まずは10回
それ以降も走り続ける

ように、カラダを労りながら行きます。
最後に今月の月間距離は

km



今日は体調が落ち着きましたが、
無理をせずにランオフにして、
筋トレにしました。