シューズ選び相談会 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   いつもスポーツ店で、
   シューズ選び相談会をやってましたので
   行って来ました。

   ランの時の着地を確認して、
   分析をしてもらいました口笛


   拇趾球辺りで走っていることは
   シューズの減りでキョロキョロ
   なんとなくはぼけーわかっていました。

   かかとより爪先に力がかかってます。

   左足は走り込んでいる人特有の
   理想の流れのようでしたが真顔
   右足がうまく使えないことが
   わかりました。

   右足で走る時に力が抜けているのでショック
   その分ロスが生まれ、ブレーキに
   なっているようです。

   あと、右側が故障しやすいのでは?
   という見解でしたが…いつも痛めるのは
   左足なので、また別の問題があるのかも
   しれませんね。

   右足の指がつかなければ
   スピードを生かせないので
   そこを改善するための方法を
   教えてもらいました。
   
   あと、私はピッチ走法とのことで
   (なんとなくそうではないかとキョロキョロ
   生まれ持った骨格がそうなので、
   特に変えることはしませんがぼけー

   ピッチ走法では
   シューズはフラットソールが
   適しているということで

   レース用では、
   adizero takumi sen boost
   NB HANZO S
   NB HANZO R

   厳密に言うと
   TARTHER ZEAL 
   adizero takumi ren boost
   WAVE EMPEROR
   はセパレートソールなので
   少し異なるかもしれませんぼけー

   細く長くランを続けて行くためにも
   自分を知っていくことが大切なので
   自分探しも意識していきますにやり

   牛しっぽ牛あたまビーグル犬しっぽビーグル犬あたま魚しっぽ魚あたま
   
   ランの方は、ここ最近
   左足のアキレス腱辺りに違和感が
   ありましたので、
   2日ほどランオフにしてショック
   今日走りました走る人

   走るとまだ違和感がありましたのでキョロキョロ
   少し落ち着くまでは、ゆっくりランで
   繋ぐことにします。
   
   
  今日のラン  20km

  キロペース  5'50"

  月間距離     153km