
はなももマラソンの大会前・大会後
いろはすのハスカップ
離陸

建物がたくさんあったのでしょうね

私は震度6以上の地震を
3度経験したことがあります。
幸い津波にはあわずでしたが、
もし、津波に来ていたら
当時、海沿いに住んでいたので
巻き込まれていたと思います。
大きな地震のあとに、
精神的にも参ってる状態で
津波から逃げないと行けない
ということ
これは経験した人でなければ
わからないことだと思います。
それも、あって
今は海から離れた内陸の地域に
住んでます。
スポーツが出来る環境は
平和の象徴と言われてますので、
大会だから走れるのではなく、
平和であるから、走れてることを
忘れてはいけないですね。
震災後、道東地区では
白糠町ロードレースが
中止になったことがありました。
まだ、ランニングを再開する
前にはなりますが

羽田に到着してからは
モノレールで浜松町へ
浜松町から山手線で東京駅へ
東京駅から
上野東京ライン宇都宮線で古河駅へ
古河市に到着してからは、
イトーヨーカドーで
半額惣菜(笑)を
あと、翌日の朝食も購入しました。
次は大会後へ続きます。
昨日は残業で帰りが遅く、
走れませんでした
