トレーニング室でトレッドミルで
走りました

ウエーブエンペラー2 slim (皇速)
の始動です。

回復ラン用に購入した、
ウェーブライダー
キッカケになりました。
シューズ選びは、
人それぞれ足形違うので、
色々試して見つけるしかありません。
このシューズで
ウエーブの感触が良かったので

ウエーブエンペラーを購入して
試すことにしました。
トレッドミルの傾斜2.5度
1km 12km/h (5'00")
1~2km 15km/h (4'00")
2~5km 15.3km/h (3'55")
5~8.5km 13.3km/h (4'30")
8.5~10km 14.1km/h (4'15")
10~11km 10km/h (6'00')
2km位から汗でウエアは
べちゃべちゃ

何で
こんなにすぐなるの?

という感じでした

4km位から苦しくなり…
5km過ぎてからペースを
落とす結果なりました。
また、少しペースを上げましたが

汗だくになりすぎて…
11kmで終了しました

もうフラフラでした。
室温20度で、無風が良くなかった
のですかね

ミルで脱水を起こしては、
ダメですね

ウエアが汗まみれ

でも、シューズの感触は
良かったです

ソックスも違和感なしでした。
あとは使いこなしてみて、
確認していきます。
この爪先部分に全面的にある
樹脂の配列は、
ターサージールや
adizero takumiシリーズとは
また異なる構造です。
すり減らしても強い蹴りだしが、
できるのであれば、耐久性があり
コストパフォーマンス的には
よいのかなと思います。
また、人がシューズを
合わせるのではなく、
シューズがその人に合わせて
くれるという表現も気になる
ところです。
今シーズンはフルマラソンで
使う予定です。
ターサージール5より 20g
adizero takumi ren boost 3 より7g
重くはなりますが
ターサージールは攻めのシューズ
adizero takumi ren boost は
守りのシューズ
ウエーブエンペラーは
どちらになるか?
試してみます。
昨日のラン 11km
月間距離 248km