9月の出来事① | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   9月になりましたね照れ
   といっても、3日になりましたが(笑)

   過去に9月は色々あった月でもあります。

   1日で、
   今の仕事に転職してから7年

   今月で、
   結婚式をしてから7年
   入籍してからは8年

   仕事ネタです。

   7年前の6月初旬までは、
   前の職場に勤めてて、
   結婚式をするのだろうと
   思ってました真顔

   結婚式の日時も決まってました。

   6月10日位に、
   転職には何度もお世話になった
   ハローワークで暇潰しがてら
   求人を検索しました。

   すると、
   見た瞬間「これは行くしかないプンプン
   と思う求人がありました。

   今思えば、これがなければ
   今の仕事になたどり着いて
   なかったとおもいます。

   後で聞くと、
   初めは短大・専門学校卒が
   条件で求人が出されていましたが…
   (私は高卒なので、そのときはダメでしたねショック

   書類選考の時点、倍率30倍を超えて
   いたそうです。

   絞り切れず、絞るために
   高卒以上と資格取得者の条件に
   変更になって私も受けることが
   できましたニコ

   ダメでもともとという気持ち受ける
   ことに

   資格条件は

   ・一級ボイラー技士
   ・第二種電気工事士
   ・乙種第四類危険物取扱者

   私はその他にも、
   資格を持ってたので、
   正直これのおかけで
   救われました。

   ハローワークの窓口方に
   連絡してもらい、
   学歴や資格を伝えてもらい

   事業所の方から、試験日まで
   日にちがないので急いで送って
   くださいと言われました。

   その日は、徹夜で履歴書と職務経歴書
   を作成して、翌日郵送しました。
   
   選考方法は
   ・書類選考
   ・一次試験(筆記試験・面接)
   ・二次試験(本社・最終面接)
   ・健康診断結果

   私は締め切りギリギリで、
   滑り込むような形で、
   履歴書・職務経歴書を急いで
   作成して送り鉛筆
   書類選考を通過しました。

   一次試験の日は、
   たまたまシフト休だったため、
   前の職場にも迷惑をかけず行けました。
   そこも縁があったのかもしれません照れ

   当時住んでた
   ところから二時間の道のりで

   採用人数は若干名でしたので、
   何人が採用されるその時は、
   わかりませんでしたが真顔

   約30倍から一次試験に
   たどり着いたのは6人でした。

   筆記試験と受けて
   面接へ

   面接官が3人いるのは初めて

   私は今まで4回転職していたので、
   面接の時は、今までの経歴を言って
   くださいと言われましたので、

   何かのストーリーのように
   すらすら話しました。

   今までの仕事で苦労したこと
   挫折したこと、悔しい思いをしたこと

   この仕事に生かせる、
   今までの仕事の経験

   私が覚えているのは、
   このくらいですが…

   まだ、たくさん聞かれました。

   面接の終わりに

   最後に事業所の一番上の方に

   普通科高校を卒業して、
   仕事をしながら、
   これだけの国家資格を取得された
   ことは、相当努力をされたんですね
   と評価して頂きました。

   資格を取得すると、
   自分を守ってくれることを
   前の職場上司に言われてました
   そのとき、その意味をわかりました。

   後日、無事に一次試験に合格し、
   二次試験へ

   長くなりましたので、
   ここで一度切ります。

   ホットドッグ左魚あたま魚しっぽホットドッグ右 犬しっぽホットドッグ真ん中ビーグル犬あたま

   今日は14kmジョグ

   北海道マラソンのダメージも
   少しずつ回復してきてます。

   今週いっぱいは無理をせず、
   距離を消化していきます。


  今日のラン  14km

  キロペース  5'23"

  月間距離     24km