
一次試験から約3週間後に
二次試験(本社・最終面接)
を受けるになりました。
本社は東京で
二次試験で東京まで行くことは
今までなかったので、
かなり緊張したのは
今でも覚えてます

10日程で一次試験の合格の連絡がきて
10日程で、二次試験でした。
急いで、飛行機とホテルを手配して
割引が利かない期間で、かなり交通費
がかかりましたが、面接時に支給された
ました。大きい会社は交通費も
でるんですねと当時はおもいました

仕事は私用と休みを取って
そして、約10年ぶりに東京へ
2000年に少し住んでいましたので、
前日に東京入りをして、
山手線→西武池袋線に乗り
以前

住んでいた東久留米市に10年ぶり
行きました。変わっているところも
あれば、変わらないこともありますね。
隣の市に転勤の候補地が
ありますので、また近くに住むことも
あるのかもしれませんね

そのあと、23区内へ戻り
墨田区・台東区辺りへ
この辺も思い出の地です😁
浅草寺に行って、
おみくじを

まさかの「凶」

明日面接を控えるのに縁起悪いですね。
テンションが下がりながら、
二次試験当日へ
二次試験に行けたのは、
6人のうち3人
ホテルから本社へ行き
3人のうち
私の面接は2番目でした。
私の番が来たときに
緊張がピークでしたね😣
でも、ここまで来たのだから
自信を持つことに

扉を開けて面接官のいる部屋へ
一次試験とは別物の緊張感

3人の面接官
・生産本部長
・品質保証部長
・人材部長
間違えなく、年収は4桁の方々

きっと住む世界が違うんだろうなと
一次試験と同じく、
職歴の全て話したくださいとの質問
から始まり、
苦難にあったときはどうしたか?
入社したら、どんな国家資格取得し
それを生かすか?
他にも重めな質問が続き、
一つ一つ、今までやってきたことを
話して行きました

途中から趣味の話になり、
その時はランナーではなく、
モータースポーツをやっていたので
今までレース中に大きな事故は
起こしていないか?と
ケガをされたら困るからという
意味が込められてましたね。
一度、サーキットで120km/h近くで
ガードレールに激突して、奇跡的に
無傷でしたが、車が大破しました。
そんな話をしながら、
採用されたも続けますか?
という質問をされたので、
これは、モータースポーツを
辞めた方が良いと感じたので、
採用していただきましたら、
引退しますと答えました。
ある意味ここが、やめるタイミング
だったのかなと思いました。
そして、面接が終了

退室の時に、ドアノブを空振りして

一人であたふたしました

そして、最終面接を受けた
3人でまた縁があったら、
会おうと❗とその場を後にしました。
それから数日後に
無事、合格通知が
健康診断を受け問題なく
7月の末に、9月入社で
採用になりました

次は、前の仕事の退職から転職までの
ことをアップします。






昨日は回復ラン
のどに違和感があるので

今日ランオフ予定です。
昨日のラン 14km
キロペース 5'53"
月間距離 38km