東京マラソン準エリートへの道のり | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

  最近、ブログのタイトルをそろそろ変えようかなと思っていますが…なかなか踏み出せずえー?今に至ってます。

  でも、今年の目標は

  2018年東京マラソン準エリート枠での出場がありますのでかお

  「東京マラソン準エリートへの道のり」

  が、シンプルでいいかなと思ってます。


  東京マラソン準エリートでの出場は、私の実力からするとちょっとハードルは高いですがうーんやってみる価値はあると考えます。

  昨年の函館マラソンから今年の東京マラソンに出場したランナーを見ますと

  選考基準は



  フルマラソン  2時間55分以内
  ハーフマラソン  1時間21分以内

  ですが、実際選ばれた方を見ますと

  フルマラソン  2時間50分台
  ハーフマラソン  1時間17分台

  が最低(ギリギリ)のラインでしたおーっ!

  それを考えると、タイムでは

  ハーフで1時間17分59秒以内を出さなければ、きっと難しいですねぐすん

  あとは、当日の順位もありますので…タイムだけではなく、勝ちに行く(前へ行く)という気持ちも必要になります。

  どちらにせよ、函館マラソンは撃沈覚悟で勝負に徹するしかありませんね。

  それで行ければいいですが、

  行けなければ、それで終わりではなくむっ翌年また狙います。

  その時は別府大分毎日マラソンで、出られなかった思いをぶつけます。

  函館マラソンまで3ヶ月弱ありますので、残され期間で出来るだけのことをして挑めればと思います。


  昨日はランオフ

  今日は体調がイマイチなので、夕方まで様子をみて走ることにします。