知床雪壁ウォーク2015 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。



  知床雪壁ウォークに参加するために羅臼町に行ってきましたかお

  集合場所は「道の駅  知床・らうす」でした。



  到着した時には、雪が降ってました(汗) 知床峠の方を見ると山間部があまり見えませんむっ



  集合場所でも雪が強くなってきたのであせるもしかしたら、これは中止じゃないかなと思いました(汗)

  定刻になって開会式が始まった時に、今日は峠に雪が積もって凍結してるため、ウォークを中止しますと主催者側からありました。ガーン

  昨日、40km走ってたので良かったのかもしれません(笑)

  今日は頂上手前の除雪が住んでるとこまでハズで行って、除雪風景を見学と少し下がって雪壁の高いところの見学になりました。



  頂上手前での、除雪のデモンストレーションかお

  途中に除雪車から出てる雪が自分に飛んできました(笑)

  それから、またバスに乗り雪壁の高いところまで行って見学しました。






  今年は特に雪が多く6m程あるそうです(笑)

  ウォークは出来ませんでしたが、普段見ることが出来なかったので貴重な経験ができましたニコニコ

  ウォーク終了後は、羅臼側行ける最北端(車で行ける所まで)行ってきました。


 
  向かう途中に、世界遺産地域の看板があったので記念に撮りましたカメラ

  知床が世界遺産になって、今年で10周年になるそうです。

  それから、車両通行止めの所まで向かいました。



  道の駅から約21km程の所で、通行止めになっていたので、1km手前のここの地名が最後かな?

  一応、車で行ける羅臼側の最北端です(笑)

  こっちは羅臼に戻る方から



  ついでに太平洋も撮りました。



  おそらく、ここまではもう行くとこがないと思うので今回行きました(笑)

  今日は休足日になったので、明日からまた走ります走る人