駿府城その2 | 城・史跡・御朱印めぐり

城・史跡・御朱印めぐり

行った事のある全国各地のお城や史跡、寺社仏閣、御朱印集めなどについて、つらつらと書いていきます

【城名】駿府城
【所在地】静岡県静岡市葵区
【主な城主】徳川家康・中村氏・内藤氏

駿府城リポートの続きです。

こちら、最も絵になるスポット・巽櫓。
$城めぐり史跡めぐり
そのすぐ脇にある東御門から入城します。
$城めぐり史跡めぐり
この辺りの建物もすべて再建です。

門をくぐって右手にある券売所で、この東御門と巽櫓の入場券を買います。
$城めぐり史跡めぐり
城内は基本無料ですがこの建物内は有料。
紅葉山公園と共通券300円也を購入。

東御門と巽櫓はほぼ一続きの建築で木造での再建。
中は資料館になっています。

こちら、家康当時の天守閣の模型。
城めぐり史跡めぐり
さすが家康!
こんだけでかい天守があったんですね。
今は影も形もありません。

巽櫓の1階はイベントスペースのようで、
人気漫画・センゴク天正記の原画展をやっていました。
$城めぐり史跡めぐり
思わぬ収穫で、ラッキー!

巽櫓を出て紅葉山公園へ。
元二の丸御殿や台所があったところ。
非常に整備されてきれいな公園なのですが・・・
$城めぐり史跡めぐり
実際にはこんな公園はなかったそうです。
なんのために作ったんでしょう・・・。
正直、城見に来た人にとってはがっかりスポットかもしれません。
再現庭園ならよかったんですけどね。。。

ということで、次回に続きます。