うっちー@馬なり生活 -27ページ目

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

2/15(火)

実家に帰ったらやりたいことの一つに、外乗へ行く馬がありました

候補は、ココペリウエスタンライディング(大分)、エルパティオ牧場(阿蘇)、霧島サウスヒルステーブル(宮崎)

悩んだ末に、売り馬もいるらしいといわれる、阿蘇にあるエルパティオ牧場さんへ

しかーし、調べてみると休業日となってるではないかーガーン



休業日では仕方ないと諦めモードだったのですが、上司が社長さんたちと知り合いで、連絡したら来てもいいよーと仰って頂きましたおねがい
ということで、阿蘇へ行って参りましたよ車DASH!

人吉から八代へ行く下道が、いつぞやの災害で通れない関係で、人吉IC~八代IC間は無料で通ることが出来ます
その代わり、一度出ないとダメなんですけどね
少しでも料金を浮かしたい私としては有難いキラキラ

車を走らせるとこ約2時間、後半は山道ですよ
チェーン規制が出る区間ということで、雪が降らなかったことに感謝します

無事に到着
こちらの牧場は基本予約なしですが、団体となると話が変わってくるようです
阿蘇方面に行って、思い付きでちょっと馬に乗りたいなーってときはオススメてすウインク
入口には素敵な商品が並んでいます
レストランも併設
もちろんこの日はお休みでしたが😅

馬乗り台
人は右側から乗るそうです
離乳したばかりの仔馬ちゃんたち
栗毛の仔はお乳を探してます笑い泣き

せっかくだから馬乗って行く?と言ってくださり、お言葉に甘えて跨がらせていただきました
乗せてくれたのはベテランのスタンリー君
女性スタッフのお二人が、冷たい風の吹くなか、ご一緒してくださいました
写真はどうしますか?と聞かれ、トイレにスマホを忘れてきたことに気付いたガーン
てことで、景色の写真はございませんてへぺろ
とはいえ、こちらは騎乗中の撮影はNGなので、どちらにせよ撮れなかったんだけどね

初心者でも大丈夫とのことで、私は何もせず、馬が歩いてくれるのにただ揺られるだけ
風が冷たくて、なかなかに辛かった笑い泣き
うちの職場でも外乗をやっているので、あれこれ質問責めにしてしまいました
それでも快く答えていただきまして、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました照れ

もうお昼だし、せっかくだから賄い食べていきなよ~と声かけていただき、ちゃっかり頂いてしまいましたもぐもぐ
たくさんお話を聞くことが出来て、外に出て学ぶことの大事さに改めて気付かせて貰いました
他はどこに行くの~?と聞かれて、つい、サウスヒルステーブルさんに行こうかと思ってますと言っちゃった泣き笑い
ということで、お次はサウスヒルステーブル編をお送りいたします(笑)

貴重なお時間を割いてくださった皆さまには、本当に感謝ですキラキラ
ありがとうございましたお願い
もし、エルパティオ牧場さんへ行く方は、春から秋にかけての緑が綺麗な時期をお勧めします!
冬は天気も不安定ですし、積雪のリスクもあるし、何より景色が楽しくない笑い泣き
私も次に行けるときは、景色を楽しみに来たいと思いますニコニコ


2/14(月)
世の中はビレンタインデーですね
私は実家へ帰りますよ飛行機
昨夜からの雪予報でどうなることかと思いましたが、積もることもなく、無事に羽田空港へ
念のため、市販の抗原検査をやりました
結果は陰性
ほっと胸を撫で下ろしますニコニコ

今回はソラシドエアで帰ります飛行機
定刻通りに離陸します
鬼滅の刃の飛行機を見かけて慌てて撮るも、遠すぎて良く分からないものに笑い泣き
空は雲が一面、多い尽くしていましたが、桜島はほんの一部だけ見ることが出来ました
鹿児島空港へは兄と母が迎えに来てくれて、まずは家に向かいます車DASH!
猫屋敷と化した実家猫
なんだお前は??と睨まれます驚き
数日お世話になりますおーっ!

私の実家のある人吉球磨は、2020年7月の豪雨で球磨川が氾濫
その支流である万江川も、例外ではありませんでした

子どもの頃に良く泳いだ川が、変貌
岩や草木が見事に流されてしまい、面影は全くありません
こんなに見晴らしのいい川ではなかったのに…

暇なので、兄の運転で人吉市内をドライブ車DASH!
災害の爪痕があちらこちらに残ってました
そのまま球磨村方面へ
見えづらいけど、線路が浮いてます
中央の枝に、ビニールシートが引っ掛かっているのが見えるだろうか
あんな高さまで水が増えたとは…
コロナのせいでボランティアの受け入れが出来ず、いまだに手付かずのままの場所がたくさんあるそうです
災害でなくなってしまったお店があったり、建て直して再スタートを切っているお店もあったり
馴染みの景色が見られなくなった寂しさはありますが、皆さんちゃんと前に進んでおりますニコニコ
そのまま勢いで、昔住んでいたことのある湯浦まで行ってしまった笑い泣き
小2から一年ちょい暮らしていたのですが、その当時住んでいた団地などもそのままあり、何となくだけど回りの景色とかも覚えているものですね
昔話をしながら、思い出話に花が咲きました照れ
ラストは人吉駅にあるコチラ!!
分っかるかな~?分っかんね~だろうなぁ~?
昨年?公開された映画、るろうに剣心最終章で使われた人吉機関庫があるのですニヤリ
そんな私はまだ映画見てませんがてへぺろ
撮影当時はとても賑わっていたんだろうなぁ照れ

帰宅してニュースを見ていたら、なにやら視線を感じる…
なんかいたーーーーーガーン
警戒心が強すぎて、監視されてました笑い泣き
平気な子は横でスヤスヤzzz
見てるだけで癒されますね照れ
そしてお楽しみはコチラ!!
実家に帰ったときは欠かさず食べる、鳥刺し
あー、幸せだなぁ照れ
2/14(月)~18(金)まで実家に帰省するため、無料のPCR検査を受けました
行ったのは本八幡にある検査センター
9時オープンの5分前に行ったのに、すでに30人ほど並んでました驚き
整理券を受けとり、近くのカフェで時間潰し
整理券を配った後は行列もなくなったので、行くタイミングは考えた方がいいかもしれませんね
検査の後にヨシムネの所に行きたかったので、朝イチで行ったのですが、ちと遅かった悲しい

時間になり向かうと、スマホで問診票の入力を促される
無料で受ける場合は、それを証明するものが必要と書いてあったのですが、特に何も言われずにスムーズに進みました
検査場によって違いはありそうですね真顔
混み合っているので、検査結果は二日後23時までには届きますとのこと
いい知らせが届くことを祈りますニコニコ

一度家に帰ってニンジンを持って、ヨシムネのところへ
こんなにお天気なのに、翌日は雪予報雪
どうなることやら
しばらく来れないけど、元気でね!!

二日後に届くと言われていた検査結果、翌日の深夜に届きました
無料だと、通知書が送られてくるのですね
以前ライブに行くために、陰性証明をとった時は5,000円かかったのに…
そんなこんなで、無事に出発できるかな?