うっちー@馬なり生活 -23ページ目

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

4/6(火)


今回の一番の目的地、Tomorrow Farmへ

2016年8月に一度遊びに行ったのだけど、その時はまだ千葉の大東牧場内に厩舎を借りていた

大東牧場は栗林オーナーの牧場で、栗林オーナーと言えばライスシャワー

敷地内にはライスシャワーの記念碑がありました

好きな馬だったので、知らずに行ってビックリしたのを今でも覚えてます

(写真撮ったはずだけど、前のスマホに入ったままっぽい…)

その当時は十数頭と、片手で数えられるほどのスタッフでやっていた

乗ります?と言われて久し振りの競走馬にドキドキしながら乗ったっけ(笑)

その時の写真は残ってた
次の日は見事に筋肉痛だったよ笑い泣き

あれから数年、栃木県にある芳賀牧場跡地?に拠点を移し、スタッフも馬も増え奮闘しているようです

頭数も50頭くらいいるとかびっくり

いやー凄いね、尊敬するよ

そんな頑張っている彼は、4/1に腰椎を骨折

エイプリルフールのジョークかと思ったよ叫び

日を改めた方がいい?と聞いたら、他にもゲストが来るので、そのアテンドをしてくれと頼まれた(笑)

あのー、私も初めて行くんですけど笑い泣き


8時頃に着いて電話をしたら、その内行くから適当に見学しててくださいと

一人でプラプラ牧場内を散策します

いくらスタッフには伝えてあると言っても、不審者感は否めない驚きキマズイ

桜の咲くタイミングを狙ってこの日にしたのですが、7分咲きくらいかな?

ここはちょっぴり遅いようです

馬場広いねぇ
坂路調教
いいなぁ、私も走りたいなぁ
水曜日は少し強めの調教の日
二本目の方が速いのに、動画を撮ったのは一本目てへぺろ
乗ります?言われるけど、本気なのか冗談なのか分からんわ
急すぎるしスタッフに迷惑をかけるので、自粛します

最近の競馬はサッパリなのですが、2020年の朝日セントライト記念を勝ったバビットがいました
そんなバビットの調教を見ることができた
坂路を下から見るとこんな感じ
ちょうどゲストがいらっしゃったので、慌てて坂路へご案内
ギリギリ、バビットの坂路調教をお見せすることが出来ました馬
お手入れに行くバビット
調教後は脚を水冷
馬たちが健康でいられるのも、スタッフの皆さんの献身的なお世話のお陰なんですよね
競馬場に帰ってくる日を楽しみにしているよ!

装蹄が終わって帰っていく馬
こういう画が結構好きだったりする

午前のお仕事が終わったあとは、BBQバーベキュー左バーベキュー真ん中バーベキュー右
先日勝った馬のオーナーさんが肉を差し入れしてくれたそうで、おこぼれにあやかりますウシシ
この牧場に移ってからは、毎年桜の時期にBBQをしているのを投稿で見ていたので、いつか私もと思っていたのですが、やっと実現することが出来ました
コロナのせいで、三年ぶりとか言ってたかな?
来年もまたこの季節に来たいものです
(ニ、ニクメアテジャナイヨ…知らんぷり)
お昼にはお日様も出てきて、青空も見えると桜が映えますねキラキラ
BBQを楽しんでいると、馬運車が到着!
4/3中山8Rで勝利したテンウォークライだって
しかも騎乗は大野騎手
大野くん好きだから、なんか嬉しい爆笑
ここにはプール施設もあるので、次はプール調教を見に行かなきゃだな
楽しい時間はあっという間、お次の目的地へ向かって泣く泣く出発することに車DASH!
最後にゲストさんたちの計らいで記念撮影を(笑)
恥ずかしいので顔は隠しますチュー
素敵な写真をありがとうございます照れ

4/6(水)


久し振りの外泊
いやー、非日常って楽しいねウシシ
今日は牧場時代の後輩の牧場へ行くのだ馬

コインパーキングが7時までなので、それまでにホテルを出る
調教は午前中で、何時でもいいっすよーって言われてたけど、あまり早く行くのもなぁってことで、通り道にある、かしの森公園へ立ち寄ることに
桜を期待していたのですが、ビンゴグッ
満開の桜が出迎えてくれました🌸

早朝ということで、人がほとんどいません
これで晴れていればなお良かったのですが、まあ雨よりはいいかえー
公園前の道を挟んで反対側に見事な桜並木がびっくり
これは行くしかないっしょニヤリ
歩けど歩けど、終わりが見えない
おや、一部だけ花が大量に落ちている
これは友人の投稿で見た、雀が落としてるってやつかびっくり
眺めていると、上からポトリと落ちてくる
見上げてみると、犯人いた!!
綺麗に切り取りますね
いやー、しかし立派な桜のトンネル
これは車で通った方が綺麗なんじゃ!?
ってことで、走りました車DASH!
いやー、桜の時期に栃木に来て良かった爆笑
まさかこんなに素敵な桜のトンネルに出会えるなんてキラキラ
ここは本田技研工場の前の道路で、道の反対側には広大な従業員の駐車場が車
従業員の皆さんは、毎年こんな素敵な道を走ることが出来るのですね
すれ違う車の9割がHONDA車だったびっくり
晴れてればもっと素敵だったんだろうなぁ
これはまた来年も来るしかないかなグラサン

4/5(火)


夜は宇都宮駅近くのホテルにお泊まりです
餃子を食べる気満々だったのですが、お目当ての正嗣が定休日えーん
てことで、美味しそうなラーメン屋を見つけてしまったので、そちらへ行くことに

この写真に惹かれてしまいましたキラキラ


お店は気付かずに一度通りすぎました(笑)

それくらい、目立たない佇まい

開店1分前に着いたところ、待ち2名

カウンターと、奥にはテーブル席がありました
あの画像の美しさに惹かれたものの、昆布水つけ麺が呼んでいる…
餃子も気になるけど、食後にみんみんに行こうかなと思っているのでここは我慢
でも味玉付けちゃったてへぺろ

こちらを読みながら、提供されるのを待つ
私にしては珍しく、塩でございます
盛り付けが美しいねキラキラ
つけ汁はシンプル
まずは麺をお塩で頂きます
うーん、ウマイもぐもぐ
たまらんとですウシシ⬅️急に方言出るw
昆布水がトロトロで( ゚Д゚)ウマー
つけ汁は少ししょっぱく感じるかな?
でも、それくらいがちょうどいいのかもね
たっぷりつけなきゃいい話だし、食べてるうちに、薄まってきちゃうしねウインク
味玉はいい感じのトロトロ具合
途中から、お腹が苦しいことに気付く
食が細くなってきたことで、昼夜それぞれまともに一食食べるのはきつくなってきた真顔
美味しいのに、後半は苦しい方が上回ってしまったかも
餃子頼まなくて良かった…
むしろ、味玉はキャパオーバーだった
お昼に餃子を食べなきゃ良かったと思うも後の祭り
以後気をつけよう
てことで、食後のみんみんは諦めましたちょっと不満
食べたら確実に胃腸を壊してた
背中に痛みが出てたので、相当酷使した事が伺える
食いしん坊過ぎて、コントロールがしきれてませんなショボーン
せっかく来たんだから、食べたいって気持ちに負けてしまったアセアセ
からだの声に耳を傾けないと、本当に身体を壊してしまう
餃子はまたの機会に!!