気持ちのいい朝(495.496鞍目) | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

Thu 11/6/20

夜中にもかなりの雨が降ったらしく、大地は潤ってました
雨が降った翌日の朝は輝いていますねキラキラ
モヤがかかり、幻想的

写真では上手く伝わらないのが残念です
大地が喜んでいるのが伝わってきます
こんなに気持ちのいい朝は久し振りかもしれません

本日はPollyから
ここのところの上手くいかなかったのに比べればだいぶマシではあったものの、見ている側からすると全然なのよね
主導権がPollyにあるように見える
馬の動きに人間が合わせてる
5伝えなきゃいけないところをどうしても3くらいでやめてしまう
ここが私が乗り越えなければいけないところ
言われれば5出来るのに、そこがなかなか越えられない
終わったあとに冷静になるとあの時もっとああしていればとか出てくる
身体の歪みがなかなか治らない
歪んでいても運動内容に支障がなけばそのまま行くんだけど、ありまくりだから放っておく訳にもいかない
騎乗中は身体の歪みや身体の使い方などに意識が向いているので、一度それは置いておいて、馬の動き重視に意識を切り替えて乗った方がいいのかもしれない
結局は同じところに行き着くわけだけど、向かう方向を変えることでガラリと変わるかもしれない
後は次回乗るときにそれを忘れないようにしないとだなぼけー

パドックに帰してニンジンをあげたあとに、少し離れてから呼んだらやって来た
ニンジンにんじんニンジンにんじん
ニンジンくれる人に確実に認定されてるな笑い泣き
お次はAtras
左手前で速歩をしていると、外方の拳をゼッケンか鞍のはしっこを掴むように言われる
前の壁と推進力のバランスが取れてない
拳が安定していないから馬はどんどん前に行こうとして、それを抑えようと掴まっている状態になっている
拳で掴まってるから、馬が行き場がなくなっている
まずは拳をじっとして、自分の身体は自分の身体で支えて内方の脚でしっかり外の馬銜に押し出す
苦手な左手前で苦戦しつつも、なんとかかんとか落ち着いてきた
右手前に変えたら収まりがよくなった
本当にちょっとしたズレなんだよねぼけー
モンキーグリップが欲しいと思いながら未だにゲットしてない
前回みんなで馬具屋に行ったときに買おうと思ってたら、ピーターの所でも売ってると言われてそっちの方がいいかな?と買わずにそのまますっかり忘れてた
近い内に馬具屋に行って自分好みの長さのを買うかな
今後のためにもあった方がいいしね

運動後は毎回あくび連発
ちゃんと頭使ってるんだね
暗すぎて歯茎のピンクの主張が半端ない
エイリアンみたいだな笑い泣き
なにその立ち方
可愛いなぁチュー

最後はお決まりのニンジンでお別れ
Atrasにも待つことを教えてます
甘やかしすぎるとワガママが強くなって力負けするので、メリハリつけるようにしてます
一時期は怖いと思ってたのに、今ではすっかり克服することが出来ました
こいつは信用できんと壁を作ってたのは私だったのよね
相手に変わって欲しいと思うなら、まずは自分が変わらないとだよねウインク