咀嚼音に癒される(468.469鞍目) | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

Thu 21/5/20

本日は自主練なり
まずはPollyから
最近色々試しているからなのか、股関節回りの雰囲気が変わった気がする
それがいいのか悪いのかは今のところ分からないけど、脚の左右差が少し減った?
右脚が密着している感じだったのが少し離れた
左半身にもまだまだ細いけど、芯が出来てきたのかも?
しかしなんかいまいち上手くいかない
あとになって気づいたけど、内方脚ばかり気にして外方の壁が疎かになってたかも
ひとつのことを気にすると、他が疎かになる
上手くいかなくなる典型的なパターンだよねぼけー
上手くいかなくなると手が強くなる傾向にある
そんなときこそ冷静にならないとだよね
どんどん焦ってくるから、停止して考えるくらいの余裕を持てればまた違ってくるのかな
恐らく、手でごちゃごちゃし始めるときって下半身が安定してないんだろうな
そんなときこそ落ち着くってことを思い出せるようにしよう

お次はAtras
手綱なプラプラにして速歩と駈歩をやってみた
何もしないと右を向いて走るね
だから左姿勢を取らせるのに苦戦するんだろうな
馬の癖と私の苦手な方が同じだと苦労するね
だからこそ苦手な部分を克服するいい練習になるのかも?
もう一歩先のところに持っていきたいのに、持っていけない
何故かというと、脚に対する反応がいまいち良くないから
原因は分かっているが、それを何とかしようとするものの上手く歯車が噛み合わない
上手くいったときと同じようにやってるつもりなんだけど、違うってことだよね
近いところまでは持っていけたけど、あと一歩及ばず
次回へ持ち越しですな
でも、終わったあとの常歩がいつもより良かった
運動が終わった途端にスイッチオフになって全然歩かないので、少し前進したかな?
オンオフの切り替えをサクッと出来る日が果たしてくるのか?
そこがAtrasでの一番の課題かも

ふ~、やれやれ
やっと終わったよ
ふぁぁぁぁ~
あ゛(*゚Д゚*)ヤベ
あ、欠伸なんてしてませんよ(。+・`ω・´)キリッ
そんなことは言ってないんだけど、そう見える笑い泣き
あはは、可愛いなぁ照れ

時間に余裕があったので青草タイム
ニンジン持ってるのを知ってるから、食べ始めるのに少々時間がかかった爆笑
青草とニンジンを食べるだけの動画にんじん
帰りにPollyが訴えてきた
君は感情をもろに出すタイプだな笑い泣き
さっきニンジンあげたじゃん
もう持ってないんだよ
また今度ねウインク