いよいよ帰国日!
7時にお迎えに来てくれるとのこと
その前に今年最後の飼付けです

万が一なにかトラブルがあったら困るので、早めに飼付け
今日は雨予報

雨の中の飼付けを覚悟していましたが、降る気配はなく助かりました
さすが晴れ女

飼付けは問題なく終わり、荷物も準備を終えてドキドキしながらお迎え待ち
もうほんと、なぜここで緊張するのか意味が分からない

空港への道中は激しい雨

しかし、空港に着くと雨は上がってた
さすが晴れ女

しかし寒い(予想気温は23度)
さらに寒い日本に比べれば暖かい方なのでしょうが、暑さに慣れた人間にはツライ

Terryさんは涼しいって言うけど、私は寒暖差に弱いらしい

搭乗手続きを済ませ、ここでTerryさんとお別れ…
と思いきや、手荷物検査に一緒に入っていく
え、入れるのですか??
なんでも国内線のロビーまでは飛行機に乗らない人も入れるんですって
飲食店が並ぶ所でお迎え待ちする人やお見送りする人、様々な人間模様が伺えます
搭乗前に腹ごしらえ


エスプレッソマシンで淹れてもらうコーヒーは美味しいですね

しばしゆったりしたあとは国際線の入り口でTerryさんとはお別れです
また来年、元気な姿でお会いしましょう



日本行きということで、日本人いっぱーい
マスクしてる人は高確率で日本人ですね

売店のレジには日本人スタッフが
顔を見て判断するのでしょうね
レジの前に行くとおはようございますと
判断しにくい人には英語で声掛するんだろうな
いよいよ搭乗です
列に並んで進んで行くと、外を歩くのね

どしゃ降りだったら最悪だね
さすが晴れ女

座席に座るも本当にここは私の先か??と回りを見ると、なんか一列違ってる気がする
一列前っぽいけどちょっぴり不安
すでにその列に座っていたオージーの女性に声をかけ、席を確認したら合ってた

昔なら声なんて絶対にかけられなかったな

何だかんだと英語に触れることで苦手意識は大分軽減されてるようです

しかし約9時間のフライトはツライ
めっちゃ腰痛い

生理が近いせいもあるのか?
日中ということもあり全然寝れず

夜更かしすれば良かったと思うも後の祭り
帰宅したらチキンとケーキが待っているので、アチコチから美味しい匂いがしたけど機内販売は自粛
お腹空いたよー

トラブルもなく定刻に到着

日本に帰ってきたー

ジェットスターというとバス移動というイメージだったけど、国際線は違うのね
預けた荷物は相変わらず出てこない
毎回待たされるパターン

あまり待たされるとドキドキするよね
初めてスイスに行ったときは荷物出てこなかったし

まあ直行便なので、その心配はないですね

無事に荷物も受け取り駅に向かいます
外に出るとやはり寒いけど意外と平気かも?
でも電車に乗って京成船橋駅で乗り換えで降りたら劇寒っ

用意していたジャケットを慌てて羽織りました
真夏から冬はやっぱり寒いけど、じわじわ寒くなるより楽かもしれない

旦那ちゃんもちょっと前に着いたらしく、晩ご飯の準備をしていました
久し振りの再会だけど、出国前と変わらぬ二人
感動の再会なんてのは予想通りなかった
まあ我が家はそんなもんだ

家の中寒っ
床冷たい

寒いけど旦那ちゃんと囲む食卓はやっぱり落ち着きますね

お楽しみのクリスマスケーキ



デカッ


勝手に5号だと思ってたら6号だった
これでいくらなの?と聞いたら、ある材料使って好きに作っていいよってことだったそうで、我が家だけのオリジナルクリスマスケーキ

贅沢だな

甘さ控えめだなと思ったら、旦那ちゃんは十分甘いよと言う
オーストラリアのお菓子の甘さに舌が慣れてしまったらしい

滞在中は何をするか無予定だけど、思い付きで色々出歩きたいと思います
