昨夜、ウトウトしていたら雷の音で目が覚めました
天気予報じゃ降るなんて言ってなかったぞ?
雨雲レーダーみたらなんかヤバそうなのが来てました
iPhoneの天気予報って芸が細かいんですね
雷が落ちることを初めて知りました

そんな雨の影響で、今日も朝から蒸し暑い
むしろ昨日よりムシムシしてて不快指数半端ないっす

本日もPollyから
前半は長鞭を両手で持ち、拳の安定をメインに
するといつもなら頭をブンブンやられるのにとっても静か
普段からどれだけ拳が邪魔しているかってことがよく分かりますよね

焦らず一つずつ要因を潰していこう
って言いながら毎回あれもこれもと欲張って焦っての繰り返しなんだけどね

いい加減学習しようよ

バランスはだいぶ良くなってきていると思うので、あとは細かいところを気を付けていけばいいような気がします
次乗るときは少し時間に余裕を持って乗ろうかな
一番手で乗ると飼付けのこととかあるので焦っちゃうんですよね
いつもはTが乗ったあとに調馬索の2頭を運動するのですが、昨夜の雨で馬場が弛んで掘れやすいのであまり回したくない…
明日は休みだし後半に回して暑いのは気合いで乗りきろう

ということで、Scarlettから頑張ります
馬銜を下に取らせてリラックスして走らせたいのだけど、なかなか上手くいきませんね
ちょこまかと窮屈に走ってしまう

それでも一時期よりはだいぶマシにはなったかな?
どういう雰囲気なのか見たいので動画を撮ってもらいました
それまでいい雰囲気だったのに、動画を撮るとなると良く見せようという余計な意識が働いてしまい上手くいかなくなるアルアル

頭を上げようとしたり落ち着かない
脚も上手く使えなくなってきたので鐙を脱いだらちょっと落ち着いた
動画で見るとかなりゆっくりな走りなのね
求めてるのはリラックスだけど、もうちょい頑張った方が良いのかな?
やっぱりちょっと手が強いかな
動画撮られているとで人間が上手くやろうと力みすぎてるのもあるな

今度Mさんが乗るのを良く観察しよう
最後は馬銜を下に取ってリラックスしたところで終了
クールダウンで歩かせてるときにふと自分の脚を見ると、右脚が後ろに流れてる
意識して前に持ってきても気付くと後ろに流れてる
何でだ?
下馬して下を見ると、上半身を右に捻ってることに気付いた
なるほど、右の股関節の痛みを和らげようと無意識に身体が動くのか
股関節をなるべく動かすために、蹄油を塗ったりプロテクターを着ける時とかしっかりしゃがむようにしているんだけど、左右均等に脚が開くようにしゃがんでいたつもりだったけど上半身を捻ってることに今朝気がついた
それが馬上でも出ていたとは…
痛みが出ようとも無理やり動かしてたんだけど、その痛みから逃げようと無意識にやってるのね
身体って凄いなと思わず感心してしまったよ

お次はAtras頑張りますよ
翌日が休みだと疲れていても気持ちが強くなりますね
こちらも動画を撮ってもらいました
そういえばAtrasに乗る所初めて見るな
体感よりも悪くないけどやっぱり手が強いか…
駈歩から速歩への移行は準備不足で軽く持っていかれてしまった
それでも軽速歩で逃げなかっただけ偉いと自分を褒めよう

普段の速歩もそれくらい動かす位のつもりで頑張らないとだよな

あー、右拳が高い
なんかあると上がるなぁ

色々思うところはあるものの、次どうすればいいかがちょっと見えたかな
最近Atras乗るのが楽しくなってきた

苦手意識が減ったのが大きいんだろうな
Atrasでもろもろ出来るようになればPollyにも活かせるハズ
3頭乗ってお疲れモードだけどなんだか身体が軽い
なんだかんだとAtrasでいい感じに身体を動かせたってことかな?
普段Pollyで使ってる鞍を見たら、あおり革の雰囲気が左右で違うことに気付いた
旦那ちゃんが食べたらブーブー文句言うのが目に見えてるわ

しょっぱいのを覗けば美味しかった

無料漫画を読んでて『G線上のアリア』というのがどんな曲か聴きたくてYouTubeで検索
そこから気になる動画を見始めていく内にストリートピアノで連弾動画が出てきてそこから関連動画とか観まくってたら0時になっちゃった

ハマったきっかけの動画はコチラ
場所が札幌駅というのも親近感が湧いてしまった

やっぱりピアノっていいなぁ
どの連弾動画も楽しそうに弾いてて、見てるこちらも楽しくなってくる
