暑くなってきたのでちょっぴり時間を早めます
Tが7:30に来るというので、私は6:30から動き出すことに
まずはScarlett
なんか今日は落ち着いてる?
休み明けで私も体力は回復しているので、姿勢を崩さないよう神経を研ぎ澄ませる
自分の身体は自分で支えるのだ

かなり気を付けて乗ってるけど、左の馬銜に乗ってくることが多い
Pollyほどではないけど、やはり私の何かがそうしてるってことだわね
センターに乗って左右同じように身体を使うって難しい

お次はPolly
もうどうしたらいいんでしょ
出口が見えない
マシにはなってきている気はするんだけど、納得できない自分がいる
いっそのこと一週間ほどPollyには乗らない方が上手く行くかも

迷ったもののAtrasにも騎乗
前半は自分のバランス練習
手綱に掴まらないで自分で支える
駈歩でもう少し反応が欲しくて鞭を使ったら派手に尻っ跳ね



それに対して怒るとまたもや跳ねる

首がおかしくなるかと思った
嫌な跳ね方するから落ちそうになるんですよね
いかに自分が馬のとっさの動きに弱いかが良くわかる

身体が付いていけなくて煽られちゃうんですよね
1~2回ならいいけど、連続だと乗ってる自信がない
ここでいつもは弱気になってたんだけど、開き直ったら怖くなくなるもんでね
怒ったあとは動きがさっきまでとは別馬になりました
こうなると脚の反応もすこぶる良くなり、スイスイ動く
怒らなくてもこの動きを引き出せるようにならないとダメなんだよな
そこがAtrasの難しいところ

Charlieの怪我は落ち着いたので、軽く調馬索
明日は調馬索かMさんに乗ってもらうか
Ivorも調馬索
相変わらずやる気なしだけど、初期の頃よりはやる気を引き出せるようになってきたかな
ChicagoはTが騎乗
右手前になると外に落ちる
私と逆バージョンですね
必死に脚を使おうとして坐骨が浮き外に落ちる
坐骨が浮かないように脚を使うようアドバイス
するとChicagoの動きが少し変わった
右手綱を握る拳にも少しゆとりが見られた
本人も違いが分かったようで良かった

駈歩は相変わらず苦戦するも、鞭を持ったらいい感じに走らせられてた
鞭なしで頑張りたい気持ちもわかるけど、今は道具に頼る方が良さそうだ
私の経験が身近な人の役に立ってますね
彼女が外に落ちる理由がよく分かる
私のようにこじらせる前に治さないと、大変なことになるからね
