あっという間ですね
今回はオーストラリアに長期滞在するためのビザのお話です
これもいい経験なので、記録しておきます

入国前(3月)にETASを取得
電子入国許可ビザ(サブクラス601)で、最大1年間何度でもオーストラリアを訪問でき、毎回の訪問で3ヶ月間滞在できるという観光ビザ
自分で移民局のHPから申請も出来ますが、代行業者に依頼して取得することも出来ます
始めはよく分からず自分で申請しようとしたのですが、支払いの段階で5,000円くらいと表示されてビックリ

改めて調べ直したら代行業者というのがあり、代行業者に依頼したら500円くらいからと凄く安い

(早ければ早い方が安いです)
え?なぜ代行の方が安いの??
物凄い謎ですが、金欠病の私は安い方を取りました
細かいことを知りたい方は下記リンクを参照してください
ちなみに私が使った代行業者はコチラ
自分で申請したい場合は下記のブログを参考にするといいです
申請のやり方を画像付きで説明してくれています
(申請後に見つけました
)

すでに入国していて滞在を延長したい場合はビジタービザ(サブクラス600)の申請手続きをすることで滞在を延長することが出来ます(観光のみ)
3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月と選べるのですが、12ヶ月よりも6ヶ月の方が下りやすいということで6ヶ月で申請します
ビザに関する詳細は下記のページへ
ビザに関する情報この日は7月15日とギリギリ

Terryさんより、馬の運動よりも手続きを優先するようにとのこと
(そりゃそうですよねー)
色々ありましてこんなギリギリになってしまい、不在のTerryさんに代わり弁護士のOさんに相談することになりました
このOさん、お忙しいのか全然電話が繋がらない

Terryさんがやっと繋がったようで、先方から電話がありました
申請代行する場合は手数料440ドル+申請費用360ドルくらいかかります
申請はネットでやるのでご自分でも出来ますがどうしますか?
自分で試してみてダメなら依頼するというのでも大丈夫ですよ
それならと、もしものためにFに待機してもらっていたので自分でやることに
確実なのはOさんだからOさんに依頼した方がいいかなと思いつつも、つい手数料のことを考えてしまった
(こうやって迷ったときってだいたい間違った選択をすることが多いんだよね…)
2時間くらいで終わりますよと言ってたけど、そんなにかかるもんなのか

手続きは以下のサイトから
Fに手伝ってもらいながら彼女のPCで進めていきます
なんか19ページもあるんですけど…
入力終わって終了かと思いきや、さらに続きがあり、所要時間約60分と書いてある

ここで行き詰まる…
Oさんに電話しても繋がらず、Terryさんは仕事中で対応できず…
Fは誕生日ということもあり、色んな人から電話やメッセージが
行き詰まったこともあり一時中断して彼女は母親とバースデープレゼントを買うためにショッピングへ
連絡が来たら電話もしくはテキストちょうだいと言って出ていきました



Terryさんと連絡ができ、行き詰まったことを伝えると、お金は気にせずOさんに依頼するようにとのこと
切羽詰まってますからそうですよね

そしたらOさんから電話来たので依頼したい旨を伝えました
6ヶ月の申請をするに辺り、6ヶ月の間に日本へ一時帰国するなど国外へ出る予定はありますかと聞かれました
国外に出るとビザの権利が消えるシングルビザと、何度でも出入国できるマルチプルビザとあるそうです
前者の方が申請が下りやすいということなので、そちらでお願いすることにしました
11月にニュージーランドでEQUITANA AUCKLANDが開催されるのですが、それにもしかしたら行けるかもなんて思っていたけど仕方ないですね

ここは少しでも可能性が高い方がいいですから
以下の必要書類(情報)を揃えてほしいと口頭で伝えられます
テキストでメールアドレスをお知らせするので、それらをメールにて送ってくれとのこと
・パスポートのコピー(スキャンがないので写真で対応)
・現住所
・電話番号
・最終勤務会社情報(住所、電話番号、担当者名)
いつからいつまで勤務していたか分かるとなおよい
・配偶者情報(名前、生年月日、住所、電話番号、パスポート)←パスポート持ってないと言ったら問題ないそうです
夕飼いの時に電話が来て、追加で出生地(市町村まで聞かれる)、旧姓、子どもの有無、犯罪履歴の有無、最終勤務の業種、オーストラリアへは過去に滞在したことはあるか、病気の有無、過去5年以内の海外渡航歴などいくつかの質問項目を聞かれました
また、オーストラリア国内に友人はいますか?とのこと
友人がいるかいないかでビザの下りやすさが変わるそう
その人のビザの状態も関係あるっぽい
ということで、永住権を持っているTerryさんの住所、電話番号、生年月日をお伝え
それから数十分後に手続き完了しましたと連絡がありました
申請が完了いたしましたが、サポートの書類を移民局へ提出したいと思っております。
お手数おかけいたしますが、以下の書類をお送りいただくことは可能でございますでしょうか。
1. 銀行の残高証明書 - 最低でも6000ドル以上 (残高が多ければ多いほど良い)
2. 2018年に退職した際の退職証明書などはありますでしょうか
3. 住民票があれば
お手数おかけいたしますが、以下の書類をお送りいただくことは可能でございますでしょうか。
1. 銀行の残高証明書 - 最低でも6000ドル以上 (残高が多ければ多いほど良い)
2. 2018年に退職した際の退職証明書などはありますでしょうか
3. 住民票があれば
マジですか…
とりあえず、どのくらい猶予があるのか
資料はPDFで送るのか、それとも現物が必要なのかと返信
返事を待つ間旦那ちゃんに相談したりしてたんだけどメール来ない….
18時過ぎてるからお仕事終わっちゃったかな?
退職証明書なんてものはないので、必要であれば派遣会社に依頼しなくてはとメールの文章だけ作成して返事が来てから送信することにします
申請してからはBridging Visaというものに切り替わり、その間は出国出来ないんですって
なので、いちおう不法滞在にはならないようです
Oさんに依頼したことで、ビザを申請する際の詳細が分かって結果的に良かったです
Fも一生懸命やってくれたのですが、言葉の壁が立ちはだかりました

うまく伝えられなくてゴメンと言われて申し訳ない
伝わってないわけではないんだけど、なんかこのままでは良くない気がしてて…
改めて考えると所々入力を間違えていたっぽいので(Oさんからの質問で気付いた)、やはり経験豊富なOさんにお願いしたのは正解だったようです
あのとき迷わなければFを巻き込むこともなかったのですが、きっと彼女もいい経験になったでしょう

翌朝、メールを確認するも返信なし
そうこうしているうちに、13時頃にOさんから電話が
ビザが発給されたと移民局から連絡がありましたので、追加の資料は不要です
え?早くね??
ビザ申請にあたり、国外への出国についてお聞きしましたが、自由に出入り可能なマルチプルビザが発給されましたので、何度出入りしても問題ありません
メールが届いているかと思いますので、ご確認ください
万が一届いていない場合は連絡下さい
うん、なんかOさんもちょっとビックリしているっぽい
1日でしたねーってこと言ってた
とりあえずメール確認するも届いてない
ん?待てよ??
昨日の時点で3通のメールが届いていたのだけど、添付されてるやつとか見てなかった
改めて確認してみたら…
3通目のメールのタイトルIMMI Grant Notification
翻訳したらIMMI交付通知…
え

昨日の時点ですでにビザが発給されてたってこと

だってさ、
IMMI Bridging Visa Grant Notificationってメール来たのが17:54ですよ
で、Oさんから手続きが終わりましたってメールが18:01
IMMI Grant Notificationってメール来たのが18:17だよ?
手続きしてから30分も経ってないよ

こんなに早く発給されるなんて誰が思う?
観光とはいえ滞在を延長するためのビザだよ??
誰もが数日かかるものだって思うじゃんね
(平均1週間って何かで見たぞ)
それが30分以内って

だから届いたメールも、受け付けましたよってメールくらいにしか思ってなかったのですよね
本文は一応翻訳してみたけど(自動送信ですって書いてあった)タイトルまでは翻訳してなかった

思い込みって怖いねー
ドキドキして過ごした半日を返してくれ

ってちゃんと確認しない自分がダメじゃんね

てか、確認しても思い込みでよく分からないと済ましそうだけど…
一応届いたメールはTerryさんに転送したんだけど見ていなかったってことですわな
まあ、忙しいですから仕方ありませんね

とまあ、そんなこんなで無事にビザの延長をすることが出来ました



これで安心して寝られるー

もしかしたら帰国するかも?なんて密かに思っていたので、旦那ちゃんに荷物の発送依頼は保留にしてたんですよね
これで欲しいものをお願い出来るぞー

ギリギリでちょっぴり焦ったけど、なんとかなるさーなんて楽観的な自分がいたのよね
嫌な予感してたらかなりドキドキだったろうな

運がいいのかなんなのか、あまりにもスムーズでビックリです
もし申請を考えている人は、早めに手続きすることをオススメします

でないと心臓に悪いです
