やはり5時前に目が覚めるよね

しばらくお布団でぼーっとしていたら、休みたいというコトバを心の中で呟いていた…
あぁ、やっぱり疲れてるよね

無意識に出たコトバを無視し続けると体調崩すんだろうなぁ
すると左の鼻が詰まって鼻水が…
このままでは風邪を引く可能性もあるね
(そういえば生理中だった)
いつもとは違う身体の反応にはしっかり対処していくことにします
心の声は大事なサイン、聞き逃したらダメダメ

といってもこの場合は休むしかないんだけど

あと食べ過ぎ注意だな

JかRobに8時に乗りに来るのとMさんが来るので私らはすぐに運動できないので(Mさんはお子さんが小さく預けてきているためあまり長居はできない)急遽パドックの水道工事をすることに
しかしなかなか来ないJ
そうこうしているうちにMさんが来たので、彼女には運動をしててもらいそのサポートをTが
TerryさんとFと3人で新しい蛇口をパドックに作ります
元々あったジョイントをT字のものに付け替えてホースを繋ぎます
ツルハシを使って10cmほどの穴を堀り(これがなかなかにハード
)、繋いだホースを埋める


L字ジョイントで向きを変えて、蛇口をつけたい場所までホースを伸ばしました
なかなかの肉体労働でしたが楽しかった

私はどこへ向かっているのだろうかw
まあ、こういう知識はあって損はないのでしんどいけどwelcomeです

こちらは昨日拡張したパドック

Celineと木で見えないけど右奥?にScarlett

2頭ともHappyそうです

MさんがScarlettに乗っているのを見ながらCaesarで常歩
パドックから連れてくるときは足取り軽やかだったのに、乗ったら重い…
それでもなんとか頑張って歩かせます
乗り終わったあとは両飛節からモモにかけて内側の筋肉にアロガードという消炎剤を塗り塗り
お高い関節の薬を経口投与
そして3週前からやり始めた筋肉注射を今回は右お尻に
週1で4週やって1ヶ月休み
なので来週で一旦終了
先週、生まれて初めての筋肉注射ですよ

緊張しましたよ
痛いの嫌いなので、針を射すのはかなりドキドキでしたよね

前回はビビって刺さらないんじゃないかもと勢い良く刺してしまったので、今回はもう少しリラックスして
2回目というのもあり無事に出来ました

Terryさん不在の間、Fが一緒に住むことになり一人暮らしはしばしお預けとなります
もしかするとずっと住む可能性も?
まあそこら辺は彼女次第かな
通勤がないのは楽ですからね

荷物運んだりあるだろうからと彼女は早上がりに
昨日の疲労もあり、朝の水道工事でグッタリだった彼女はLUCKYと思ったでしょうね

TがChicagoに昨日から馬場鞍で乗ることに
次はCeresを運動したいところですが、同じ鞍を使っているのでAtlantisに乗ることにします
Atlantisは休ませてもいいとは言われたんだけど、馬装出来ないまま待つのもあれだしね
ちょい重めなので長鞭持って
頑張って脚を使って馬銜をとっていくように
しんどいから軽速歩で頑張ってた
落ち着いたら正反撞で馬の鼻面をもっと下に
しっかり内方脚使って外方に乗ってくるように
腹筋がサボってますよ
拳で掴まっているからしっかり脚を使って、自分のバランスは自分で取るように
軽速歩だと拳で掴まってるんですよ
前の壁が強すぎる
前の壁に向かっていくようにして、壁があるから下に鼻面が下がる
うっちーの場合、壁を持ってこようとしている
無理やり前の壁を作るのではなく、少しでもいいところがあれば譲って導いてあげる
馬が馬銜をとってきたときに譲りすぎない
前の支えが無くなるから躓くんですよ
あー、無意識の癖だよね
やっぱり形に囚われている自分がいる
ここからなかなか抜け出せない

疲れていると悪い癖がボロボロ出てくる
ってことは姿勢とかまだまだ自分のものに出来ていないってことなんだよね
楽な方に逃げて乗ってしまう
Terryさん不在の1ヶ月、指摘してくれる人がいないからこういう長年の悪い癖が全面に出てきそうで怖い

左はなんとか出来るものの右駈歩が難しいよー

全然馬銜譲ってきてないですよ
まだまだ、出来てませんよ
やってるけど出来ないんだよ
分かってるっちゅうにね

何笑わせてるんですか

思わずしんどいという声が漏れる
でもこんなこと言われると、火が着くんだよね

むきになって頑張る
そのお陰か所々譲ってくれる場面もあった
まずは下にとっていくようにして後肢を踏み込ませて、そこから頭頚を上げていくんです
そのためにはもっと脚を使わないといけません
とりあえず、ゴールが分かったからいいんじゃないですか?
あとは1ヶ月後に帰ってきたときに出来ているように

うわー、めっちゃプレッシャーかけられてる

何やってたんだよって言われないように頑張ってくださいね

ガ、ガンバリマス…
Ronnieのオーナーがやって来たので、馬場が使えないためこの日の運動は終了
TerryさんとTと3人でバギーに乗ってパドックのラグを入れ替え
寒くなってきたので厚馬着に替えて、あまり出番のないレインラグは回収
今後は雨が降ってきたらレインラグを着せて厚馬着を回収するということになりました
これからの季節は冷えるので、濡れたまま着せると身体も冷えてしまうでしょうしね
あとは乾草を配る
乾草はその日の状況であげるか決めていいよとのこと
基本はパドックに草が生えているので、必ずしも与える必要はないとのこと
そんなこんなで14時になったのでTのお迎えが来て終了
Tにこういうのも楽しいよねと言ったら、笑顔でうんって言ってました
楽しんでくれてるならよかったよかった

騎乗頭数は少なかったけど、蓄積した疲労が見える
月曜休みだったけど、今週からFの休みに合わせて火・金休みになったのであと一日頑張らねば…
あとはもう気合いで乗りきるしかないよね

ということで、肉体労働を頑張った日はやっぱり肉
と野菜もね


先日作ってストックしてある豚丼のタレで豚サラダ丼目玉焼き付きにしました

身に沁みる

今夜も早々に休むことにしよう

そう思って早々にお布団に入るも、寝る直前に調子のってお菓子食べ過ぎたことにより眠いはずなのに寝れない…
そして今夜は暖かいなーと思っていたのに、背中がゾクゾクしてきた
あ、これはマズイんじゃないか??
起き上がるの面倒だなと思いつつも風邪を引くわけにはいかないので、以前教えてもらった足湯をやってみることに
くるぶしよりも上に来る量の熱目のお湯に両足を入れ、赤くなったらOK
あとはそれを冷やさないようにしっかり水分を拭き取って、すかさず寝る
こうすることで引きはじめの風邪は治まるらしい
まあ、状況によりけりだとは思いますが、やらないよりはいいでしょう
お陰さまでポカポカというか暑い

あとは治まってくれることを祈って寝るのだ
